2012年5月11日 (金)

わくわくフライデーNO.314

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

5月16日(水)12:45から13:00まで

中国学園図書館で行われる

「新入生歓迎ランチタイムスペシャルコンサート」

の話題でした。

Cimg3898

↑スタジオにお越し下ったのは、

音楽科専攻科長 日高好一先生(前列真ん中)
図書館図書課長・こども学部準教授 富田昌平先生(前列右)
音楽専攻科 貫井愛美(ぬくいみちか)さん(前列左)
音楽専攻科 錦織由佳さん(後列)

の4名の皆さんです。

音楽科が廃止されてスタートした今年度、専攻科の学生さんは2名ということで、まだまだ頑張っておっられます。

今回のランチタイムコンサートはお二人の学生さんを中心に、日高先生も歌ってくださるとのこと。

スタジオでは、錦織さんのフルートも聞かせていただき、盛り上がりました。

そして地域共創型図書館としても存在の大きい図書館の役割についても、富田先生からおはなしを頂き、有意義なひとときとなりました。

このランチタイムコンサート、15分間と言う短いコンサートですが、内容がぎゅっと詰まっています。

是非皆さんもお出かけくださいね。

ご出演いただいた4人の皆さま、お忙しい中有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「食中毒に気をつけて」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

そろそろ、気をつけないといけない季節になりました。ついうっかり冷蔵庫に入れ忘れたことで、ばい菌の繁殖を増やしてしまい、大変なことになります!

気をつけなくては…

有井先生、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

「岡山市立オリエント美術館」の話題でした。

岡山市立オリエント美術館は、「瀬戸内美術館ネットワーク」に参加の美術館です。

現在開催中の「古代七つの文明展」

やもりんがもっとも興味のある展覧会です。

7つの文明を比べることが出来るように、展示してあるとか…キャー早く行きたい

展示をされるときの学芸員の方のドキドキ感についても、突っ込んでお話を聞いてしまいました~

6月24日まで開催中です。皆さんも是非お出かけくださいね。

お電話でご出演いただいた 須藤さん、有難うございました。

   

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

| | コメント (0)

2012年5月 4日 (金)

わくわくフライデーNO.313

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

先日リポートした藤の話題。

Cimg3851

↑昨年もでしたがGW中のお休みの日に、ゲストの方にご出演いただくのはあまりにも申し訳ないので、自分の一人リポートで情報をお送りしました。

でもリスナーの方から、番組宛に、お花の話題を喜んでいただいたメールが届いたので、よかったです。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「端午の節句」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

毎年お話いただく話題ですが、今年もあらためて勉強になりました。

有井先生、お休みなのにお越し下さり、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

「月見ヶ丘海浜公園」の話題でした。

コテージに泊まったり、バーベキューをしたり、楽しい場所ですが、イベントも盛りだくさん

合コンパーティーも行われるようですよ…

詳しくはHPでご覧下さいね→こちら

お電話でご出演いただいた 瀬戸さん、有難うございました。

   

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

その後、今日は、家族も誰もいないので、まったりと過ごしました…

たまにはいいですねといいつつ、ここ数日まったりしっぱなしです

| | コメント (0)

2012年4月27日 (金)

わくわくフライデーNO.312 & 素敵な出会い

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

先日収録させていただいた

Cimg3681

4月30日(月・振替休)14:30から

児島赤崎ギャラリー&カフェ「このま」で行われる

「リーベス・ブラッド」のカフェコンサートの話題でした。

Cimg3679_2 

↑恋する葉っぱと言う意味の「リーベスブラッド」のお二人。

マリンバ奏者の柚木萌美(ゆのきめぐみ)さん(右)

ソプラノ歌手の井上道子さん(左)です。

それぞれ音楽大学卒業後、まったく音楽とは関係のない仕事に就職し、職場で出会って意気投合、このデュオを結成されたお二人…

結成5周年の今回のコンサートは、なじみのある曲を中心に演奏されるとのことでした。

素敵なコンサートになりそうですね。

皆さんも是非お出かけくださいね。

柚木さん、井上さん、有難うございました

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「GWはBBQで楽しもう」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

今年のGWは、まとまったお休みになりそうですが、家族や仲間とBBQを楽しむためのコツを伝授いただきました。

炭を2種類用意して、1時間かけてじっくり火をおこすのが、美味しいBBQを焼くコツだそうです。

有井先生、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

5月2日から6日まで行われる

高知県砂浜美術館「Tシャツアート展」の話題でした。

毎年お届けしている話題ですが、応募された皆さんの作品をTシャツにプリントして、砂浜にひらひらさせるというイベントです。

24回目を迎えた今年は1500枚のTシャツがひらひらするそうですよ…

お電話でご出演いただいた 西村さん、有難うございました。

   

続いて11時あけ、

「水島ガス」さんご提供のコーナー「素敵にエコライフ」です。

今日は、「天然ガスを安心・安全にお使いいただくための情報」についてお話いただきました。

Cimg3683

↑ご出演の土谷さん、有難うございました。

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、その後…

素敵なお二人の女性と、ランチをしました。

ブログを通じて知り合った片山さんが、偶然にもトールペイント・田中先生の生徒さんだったことが判明…(田中先生のご出演の記事は→こちら

意外なご縁に、わくわくしながら…

Cimg3685

↑伺ったのは、倉敷「御園(みその)旅館」カフェです。

Cimg3688

↑楽しいお話とともに、美味しいご飯を頂き、まったりとしたひとときを過ごしました。

片山さ~ん、田中先生~、今日は有難うございました

  

続いて「倉敷成人病センター」へGO

この「成人病センター」と言う名前を聞くと、不自然な感じを受けますが、ここは倉敷市内でも屈指の最先端医療の病院です。

産科の病院が減る中、ここは設備も完備されていて、お産の出来る唯一の病院です。

さて…

Cimg3692

↑24日に生まれた、宏輝(こうき)くんで~す!

この赤ちゃんのお母さんになったのは…かおりんです。

(かおりん関連の記事は→こちら

やもりんがいる間中、すやすや眠っていて…

とにかく、母子ともに元気でよかった~

かおりん~おめでとうね

パパになったご主人のよっちゃんは、仕事の関係で、まだ我が子に対面してないそうです。

よっちゃんより先に宏輝くんに対面しちゃった…

よっちゃん…しっかりした可愛い赤ちゃんですよ~

よっちゃん、おめでとうございます~

赤ちゃんって、見ているだけでこちらも幸せになれますね。

癒しのひとときでした

  

その後、車を洗車して、あちこちで買い物をして夜になって帰宅…。

明日は、益田です。

益田のみなさ~ん、よろしくお願いしますね~

| | コメント (0)

2012年4月20日 (金)

わくわくフライデーNO.311

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

4月21日(土)18時30より

倉敷市芸文館で行われる

「パーカッションアンサンブル音工房 第16回演奏会

のご案内でした。

Cimg3479

↑スタジオにお越し下ったのは、「音工房」代表の

日玉裕(ひだまゆたか)先生です。

Cimg3482 

音楽大学で専門にパーカッションを学んだメンバー10人で構成されている「音工房」

1994年に結成されてから、活動を続けられているそうです。

今回は、オリジナルや、日本の作曲家の曲、アニメや映画音楽などをパーカッションだけで演奏するコンサートだそうです。

スタジオに「カホーン」「クラベス」「アゴゴベル」という楽器をお持ち頂き、楽しいひとときでしたよ

日玉先生、ご出演有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「春の味覚・たけのこ」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

たけのこも、この時期に味わえる春の味覚ですね

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

徳島県「エコまちとくしまHOP」の話題でした。

先週お伝えした「徳島LEDアートフェスティバル」に関連して行われるイベントだそうです。

本日から3日間「両国本町商店街」で繰り広げられる楽しいイベント…キャンドルナイトやアコースティックコンサート、そのほかエコに関するパネル展示などがあるそうです。

お電話でお話いただいた実行委員長の瀬戸さん

お忙しいところ、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、オンエア終了後…

Cimg3484

↑こんなに可愛いグミキャンデーを頂きました。

有難うございます。

箱がキャンディーの形なんですね…

オンエアの後、打ち合わせを1件、諸々の仕事を済ませて、夕方は「ヘア&フェイス アキ」さんへGO

カットとフロントにパーマをかけてもらいました~

葉子さ~ん、いつも私を「べっぴんさん」にしていただき、有難うございまーす

キープできるように頑張りますね~

| | コメント (2)

2012年4月13日 (金)

わくわくフライデーNO.310 & 種松山の桜

本日の「わくわくフライデー」

「13日の金曜日」でーす

最初のコーナーは…

4月21日(土)14時より

岡山県立美術館ホールで行われる

「舞台朗読 風のように

のご案内でした。

Cimg3327

ご出演いただいたのは、語り手の「さかもとふみこ」先生です。

Cimg3328

岡山生まれ、岡山育ちの さかもと先生…40年間東京での生活をされている中で、舞台朗読に出会い、活動を続けられているとか…

数年前、ご主人の退職を機に、岡山に戻って来られてからも、勢力的に活動されていらっしゃるとのことです。

文章を暗誦して、語る「舞台朗読」

以前ご指導されている「かざぐるま」のみなさんのステージを拝見しましたが、とても素敵でした。

その時の記事は→こちら

今回は、先生ご自身が、おひとりで朗読されます。

45分の大作を2編ということですので、きっと素晴らしいステージになるはずです

是非皆さんも、「舞台朗読」の世界に触れてみませんか?

先生は、みなさんにご覧いただくことで、年を重ねてもこうして頑張れるよ…と、みなさんに元気になってもらえたら嬉しいですとおっしゃっていました。

さかもとせんせい…お忙しいところ、ご出演有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「春の味覚・山菜」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

山菜は、デトックス効果もあり、この時期には摂りたい食物なのだとか…

そしてこの時期しか味わえない、独特の風味も楽しんでほしいとのことでした。

わらび取り…行きたいなあ

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

徳島県「徳島LEDアートフェスティバル」の話題でした。

徳島県と言えば…LEDの生産と技術は世界屈指なのだそうです。

100社以上のLED関連会社があるそうですよ…

その中で、LEDを使ったアートの祭典…とても興味深いですね。

3年に一度の開催が決まっているそうで、来年2013年度の本開催へ向けて

「HOP」と言うタイトルがついています。

秋には「STEP」そして来年は「JUMP」という開催だそうですよ。

楽しみですね

お電話でお話いただいた実行委員会事務局の豊岡さん…

お忙しいところ、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、オンエア終了後…

同じFMくらしきのパーソナリティ「杉本香子」ちゃんと、こちらへ出かけました

Cimg3331

↑水島コンビナートが一望できる「種松山西園地」でーす

Cimg3337

↑満開の桜…山肌一面に桜・さくら・サクラ・SAKURA・

Cimg3344

↑市内ではサクラの本数がだんとつの、1200本っ

本当に見事です~

Cimg3348

↑ひとつひとつの桜も、精一杯咲いているのが伺えます。

Cimg3346

↑もう少しだけ出番を待っている蕾もありました。

Cimg3340

↑ちょっとヨンさまみたいになっている「きょんきょん」

コートとマフラーいるくらい冷えてました

Cimg3342

↑やもりんの後ろは、桜のトンネルみたいになっています。

すごいでしょ~

  

朝から曇り空だったのですが、やもりんたちが、帰り始めた頃に、ポツリポツリと雨が…

今年は、寒さや、雨や、風に試練の桜達だったですね…

でも今年も、種松山の見事な桜を見ることが出来て、本当に良かったです

幸せ…幸せ…

Cimg3349

↑幸せついでに、きょんきょんと一緒に、ガッツリとランチでお腹も幸せになっちゃいました

| | コメント (0)

2012年4月 6日 (金)

わくわくフライデーNO.309 & 「見た目仲良し重広夫婦」作品展

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

4月15日(日)9時から14時

早島町で行われる

「第12回チューリップ祭り

のご案内でした。

毎年恒例で、主催の多聞会のみなさんにご出演いただいています。

Cimg3164

右から 磯山さん、大月さん、渡邊さんです。

今年のチューリップは6色1万株…

ちょうどイベントの頃には咲きそろうでしょうとのことでした。

ステージイベントも盛りだくさん、そして模擬店もたくさん並ぶようですよ…

楽しみです

お忙しい中、ご出演いただいた皆さん、どうも有り難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「ちょっと見直す食の話」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

新年度、7年目を迎えたこのコーナー…

「いただきます」「ごちそうさま」に込められている意味。

命をいただくことの感謝と、それが口に入るまでにたくさんの人にお世話になっている事への感謝をこめての言葉だと言うことです。

ちゃんと心をこめて唱えたいですね。

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

今年度もよろしくお願いいたします

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

JB本四高速からのお知らせでした。

4月14日から瀬戸大橋の通行料がさらにお安くなります。

四国へ行きやすくなりますね。

スタジオにお越しいただいた、野元さん、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

諸々の仕事を済ませて向かったのは…

Cimg3169

↑総社もてなしの館…もう鯉のぼりが泳いでいます。

Cimg3179 

↑向かいは、「備中国分寺」五重の塔がきれいに見えます。

Cimg3178

↑以前番組に、ご出演下さった「見た目仲良し重広夫婦」こと

重広義之さんとあや子さんご夫妻です。

4月4日~10日まで「春の展示会」を開催中です。

番組ご出演の記事は→こちら

Cimg3177

ご夫婦で仲良く作られている色々な作品が所狭しとたくさん並んでいました。

Cimg3171

どれも、自然のものをつかって、アイディア豊富な手作り作品です。

Cimg3174

↑古着の着物を使った、ミニチュアの可愛らしい晴れ着もありました。

Cimg3173

↑活けてあるお花も会場にぴったりで素敵です。

Cimg3180

↑やもりんが手に入れたのは、小石の金魚とめだかちゃん。

餌をあげなくても大丈夫だからねと言われました(笑)

小石に、ペンキで描いてあるそうです。かわいいですね…

Cimg3183

↑以前ラジオにご出演下さったときに、FMくらしきの玄関前にある木から落ちている実を拾って帰られて、こんな素敵な作品を作られたそうです。

アイディアが素晴らしいです~

見ているだけでも楽しくなってしまう作品展でした。

皆さんも是非お出かけくださいね。

重広さんご夫妻…有難うございました

| | コメント (0)

2012年3月30日 (金)

わくわくフライデーNO.308 & 山陽女子高等学校へ

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

4月1日(日)早島町南グランドで行われる

「早島さくら広場

のご案内でした。

今年から町民の皆さんの主催で行われることになったそうです。

当日は、屋台村に50店のお店が並び、子供~大人まで楽しめる一日になりそうです。

早島公園の桜は200本ほどあるそうですが、開花にはもう少し…でも4月1日のこのイベントでお花もあわてて咲くかも知れませんね。

楽しみです

お電話つなぎでご出演いただいた林さん、どうも有り難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「食育の大切さ」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

今日は、308回目のオンエアでしたが、ちょうど番組6年目が終了。

来週からは新年度、7年目を迎えます。

食育のコーナーも、毎週有井先生に、お世話になっていますが、改めて食育の大切さについてお話いただきました。

「人」を「良くする」と書いて、「食」

「食」によって人が作られるといっても過言ではないようです。

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

来年度もよろしくお願いいたします

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

香川県「ちょっと寄り道こんぴら街道」の話題でした。

出かけたときに、地元のガイドさんの解説を聞きながら町を巡ると、本当にわかりやすいですよね。

こちらではいろんなコースがあり、美味しいものを頂くことも出来たり、歴史の探訪が出来たり、自分の希望のコースを選べるようです。

これから暖かくなり、歩くにはとても良い季節になりますから、皆さんも是非お出かけしてみて下さいね。

お電話でご出演いただいた、島さん、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

Cimg3115

↑新年度からのFMくらしきの番組表です。

「わくわくフライデー」は、同じ状態で継続しまーす!

今後ともよろしくお願いいたします

  

さてさて…諸々の仕事を済ませて、向かったのは…

Cimg3119_2

↑岡山市。

山陽女子高等学校に行ってきました。

非常勤講師として2年間お世話になりましたが、ここで任務を終えることになりました。

なので、今日は、学校へご挨拶に…

自分にとっても、とても意味のある2年間でした。

たくさんのことを勉強させていただきました。

お世話になった先生方、それから生徒の皆さん、

本当に有難うございました

| | コメント (0)

2012年3月23日 (金)

わくわくフライデーNO.307 & アートサムシング展

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

先日収録させていただいた

3月25日(日)15:00から

倉敷市民会館で行われる

「倉敷青陵高等学校 創部50周年記念 

第40回 定期演奏会」

のご案内でした。

Cimg2976

↑4部構成のステージでは、コーラス部とのコラボや、OB&OGとの合同ステージもあるそうです。

楽しみですね

青陵高校吹奏楽部の皆さん!若いパワーを最大限に発揮して頑張ってほしいと思います。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「さくらの日」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

3月27日は、「さ(3)く(9)」を掛け合わしたところから、「桜の日」と制定されているそうです。

高知のほうでは、開花が伝えられましたが、このあたりはもう少し先のようです。

桜の季節…わくわくしますね。

今日は、桜の塩漬けを使った「春キャベツの桜ソース」をご紹介下さいました。

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

香川県「まんのう公園」からの話題でした。

Photo

↑お電話でお話をさせていただいた、中野さんから送っていただいたお花の様子です。

こちらは「テタテート」と言うスイセン。

Photo_2

↑こちらは「クリスマスローズ」だそうです。

こちらでは「春らんまんフェスタ」が行われています。

これから園内もお花がいっぱいの美しい風景になりそうですね。

お電話でご出演いただいた、中野さん、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

諸々の仕事を済ませて、向かったのは…

倉敷公民館です。

Cimg2977

先週の番組でご紹介させていただいた「アートサムシング展」へお邪魔しました。

Cimg2980

ペン画・淡彩画のスケッチ作品がずらりと並んでいます。

Cimg2984

↑このグループでご指導されている先生のスケッチ。

ペンの筆圧で、とても絵が立体的に見えるんですね…

Cimg2981

会場にはメンバー6名と先生の作品、あわせて60点ほどの力作が展示してありました。

Cimg2987

それぞれの皆さんの描き方、タッチや色使いが微妙に違っていて、拝見していて、とても楽しかったです。

Cimg2990

↑私が、作品展に伺うと伝えてあったので、代表の楢村さんが、お土産をわざわざご用意下さっていました。

楢村さ~ん、有難うございました。

美味しく頂きました

また、新しい素敵なご縁を頂きました

| | コメント (0)

2012年3月16日 (金)

わくわくフライデーNO.306 & 総社南高校「Because展」

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

3月20日(火)~25日(日)

倉敷公民館で行われる

「淡彩画・ペン画 第11回アートサムシング展」

のご案内でした。

Cimg2920

↑スタジオにお越しいただいたのは、

左から 楢村玲子さん、内藤敬子さん、土屋大師郎さんです。

スケッチを中心に、あちこち出かけて楽しく描かれているそうです。

会場には60点ほどの力作が並ぶそうです。

楽しみですね

3人のみなさま、お忙しい中ご出演、有難うございました

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「新生活にむけて」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

この春から、新しい生活をはじめる皆さんも多いと思いますが、一人暮らしなどでは、やはり食生活が気になりますね。

一人暮らしならば、一人用の土鍋や、カセットコンロなどを用意すると便利だとのことでしたよ~。

有井先生、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

「2012春の瀬戸大橋スカイツアー」参加者募集のお知らせ(詳しくは→こちら)と、

与島パーキングエリアに、明日オープンする、セルフうどん「架け橋夢うどん」のお知らせでした。

本場さぬきうどんで、とっても美味しいそうです。

是非皆さんも与島PAにお立ち寄り下さいね。

ご出演いただいたJB本四l高速の 小笹さん、有難うございました。

   

続いて11時あけ、

「水島ガス」さんご提供のコーナー「素敵にエコライフ」です。

今日は、3月18日のイベントについてお話いただきました。

ご出演の土谷さん、有難うございました。

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

諸々の仕事を済ませて、総社へ…

Cimg2921

↑「総社市総合文化センター」です。

Cimg2925

先週の番組でご紹介した

岡山県立総社南高等学校

美術工芸系卒業制作展・在校生選抜作品展

「第5回 Because展」

にお邪魔しました。

(以下の写真は許可をいただいて撮影しました)

Cimg2922

↑会場に一歩足を踏み入れた瞬間から、若いパワーが絵を通じて伝わってくる感じがしました。

Cimg2924

100点ほどの、さまざまなジャンルの作品がところ狭しと、並んでいて…

Cimg2929

↑こんな「コブラ」もお出迎え…これ、やもりん欲しいわぁ

Cimg2928

↑駄々っ子のような表情豊かな彫塑作品のとなりは、「嵐」の桜井君と大野君がモデルのようです

Cimg2934

↑心洗われるような作品ばかり…感動ですよ~

Cimg2935

↑今にも動き出しそうな動物も…

高校生の皆さんの力作…本当に素晴らしかったです。

若さや、感情が素直に表現されていて、なんだか胸に迫るものがありました。

今日は、会場にお邪魔して作品を拝見できて本当に良かったです。

卒業生の皆さんの、今後のご活躍をお祈りします。

Cimg2926

↑会場のお当番をされていた生徒の皆さん(先週番組にご出演下さったお二人もいました)と、丸川先生です。

みなさん、有難うございました

| | コメント (0)

2012年3月 9日 (金)

わくわくフライデーNO.305 & 益田へ

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

3月14日(水)~18日(日)

総社市総合文化センター 市民ギャラリー

岡山県立総社南高等学校

美術工芸系卒業制作展・在校生選抜作品展

第5回 Because 展

のご案内でした。

Cimg2614

↑先日高校を卒業されたばかりの、垣上凜乃さん(右)大木春菜さん(左)です。

スタジオの中の平均年齢がいっぺんにぐーんと下がりました

楽しいお話を聞けましたよ

Cimg2618

こちらの作品展では、卒業生38名と在校生合わせて91名の作品100点あまりが、展示されているそうです。

絵画や立体のものまであり、見ごたえがあるそうですよ~

高校生のパワーを感じる、作品展…是非、皆さんもお出かけくださいね。

ご出演下さった、垣上さん、大木さん、そして段取りを進めてくださった丸山先生、有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「海の野菜・わかめ」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

水溶性繊維の豊富なわかめ、これからが旬…

店頭にも生わかめが並ぶようになりました。

しっかり摂りたい食材ですね。

有井先生、お話有難うございました。

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

香川県「さぬきアートMOT.」手作りフリーマーケットのご紹介でした。

「もっとみんなに、もっと手軽に、もっと香川や四国のアートを知ってほしい」をモットーに、作家さんとWEBデザイナーが主体になって行っているイベントだそうです。

この手作り作品だけが並ぶアートフリーマーケットは、毎月第2土曜日に香川高松中央商店街の「4町パティオ広場」で行われているそうです。

明日が第3回目のフリマ開催日だそうです。

おもしろそうな企画ですね。こちらも是非お出かけ下さいね。

お電話でご出演いただいた山村さん、お忙しい中、ありがとうございました

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、オンエア終了後、そのまますぐに…

島根県益田市へGO

明日はウェディングのお仕事です。

先日、スタッドレスタイヤを履いたし、車の整備もバッチリ

どんな雪道も大丈夫っ…の覚悟でしたが…

意外と、道路のコンディションバッチリでした。

Cimg2624

↑倉敷は雨がふっていたのですが、広島を北上すると、綺麗な青空になり…

Cimg2629

↑戸河内(とごうち)ICをおりて、広島と島根の県境あたりに来ると、こんな景色です。

Cimg2636

↑雪の景色もとても綺麗です。思わず車を止めてパチリ

2012030917000000

↑順調に走り、夕方には、レストラン「ボンヌ・ママン・ノブ」さんに到着しましたよ~

明日のウェディングの新郎新婦さんと、打ち合わせ…。

カメラマンの藤村さんも来られていて、非常にテンションの上がるひとときでした。

明日が楽しみです。

みなさん、よろしくお願いしますね

  

その後、夜は、シェフと直美さんと一緒に、シェフのお友達のお店に連れて行っていただきました。

Cimg2640

↑珍しいカマンベールチーズのフライ…とろ~っとしていて美味しかったです。

Cimg2645

↑そして、「ノドグロ」の煮付けです。

しっかりと味が滲みていてとっても美味しかった…

ノドグロ…高級魚です

他にもいろいろ頂き、お腹いっぱいになりました。

明日は、しっかり頑張りますね~

シェフ~、ごちそうさまでした

直美さ~ん、明日はよろしくお願いします

| | コメント (2)

より以前の記事一覧