2008年3月28日 (金)

週末だあ!

Photo 毎日、日替わりで右上に小鳥さんの写真が登場していますが、やもりんは、この小鳥さんたちにはいつも癒されています…

ちょっと、それに対抗して、久しぶりにうちのオカメインコ「るな」も登場させてみました。

相変わらず、やもりんよりも夫のほうが好きらしく、やもりんには慣ついてくれません

でも毎日ケージから出してもらって、飛び回っているのでうちのカーテンレールは「るなう○こ」がいっぱいです

さてさて…

今日は少し肌寒い日「わくわくフライデー」のオンエアでした。

「愛LOVE瀬戸大橋」のコーナーでは、四国のあちこちをご紹介していますが、今日は高知県南国市にある 「花と果実の楽園:西島園芸団地」 に電話を繋いでお話を伺いました。年中、スイカとメロンが食べられるところで、今は「イチゴ狩り」が楽しめるそうです。

入園券がフルーツ券(750円)になっており、メロンとスイカが食べられるらしいのですが、ブランデーメロン(1050円)は、半分に切ったメロンの種をくりぬいたところにブランデーを注ぎ、熟した果肉と一緒に食べるのだそうです。電話でお話を伺っているだけで、やもりん何度もよだれがジュルリ…是非、行ってみたい場所になりました

オンエア終了後、タウン情報サイトを運営されている社長さんにお会いして打ち合わせ…。

Photo_2それから、今日のお昼は…なんとお寿司です!

FMくらしきの局長でもあり、番組パーソナリティーで、やもりんの上司でもある、小野須磨子さんが、会社のみんなにお寿司をとってくださって、ありがたく頂きました。

回るお寿司と違って、職人さんが握ったお寿司屋さんのお寿司…。お昼からこんな贅沢していいのかしら…美味しかったデス

それからそれから

番組の後片付けを終えて、会社を出てちょっと私用で児島まで。家に帰ってきてから、KCTのジングルの最終編集…。クラビノーバに保存してある音源をMDに録音して、頭出しができるように編集しました。思いのほか時間がかかってしまい、お届けして帰ってきてピアノのレッスンにぎりぎりセーフで間に合いました…

明日は…

特に予定はありません!今夜はゆっくりのんびりしよーっと

| | コメント (0)

2008年3月23日 (日)

楽しい倉敷科学センター

Photo_5今日は、外にでるお仕事はお休みです…。春雨の一日です。

依頼されている曲作りをしなければいけない日ではあるのですが、午前中はウダウダと過ごしました。たまにはゆっくりするのも必要ですからね

午後は、お寺にお参りに行きました。やもりんのお世話になっているお寺では、お彼岸やお盆には、いつもお寺で法要があります。

境内にお墓もあるのですが、お墓参りは先日済ませておいたので、今日は法要の参加だけです。 お土産に有難いおせんべいを頂きました。

Photo_8その後、夫と一緒に倉敷科学センターに行きました。

倉敷に長年住んでいるのに、夫はこちらにお邪魔したことがないというのでびっくり!そういえば、一緒に行ったこともないし、子供たちも同じの学区の小学校に通っていたので、学校から何度も行っているため、連れて行ったこともなかったんだ…と改めて気付きました。

やもりんは、仕事柄、倉敷市内のあちこちに出かけているのに、夫とは市内のイベントにも一緒に行ったことないわあ

ずっと日曜日も仕事だった夫ですが、ここのところ日曜日がゆっくり出来ているようなので、ちょっと行ってみようと誘って、昨日リニューアルオープンした、展示室を目指して行ってきました。

14年ぶりにリニューアルした新しい展示スペースは、楽しめるものがいっぱいです。子供たちはもちろんですが、大人でものめりこんでしまいそうな科学実験や、体験が出来ますよ!

プラネタリウムがあるということで、天文に関する展示物ばかりなのかと思っていた夫は、科学全般の楽しい体験が出来ることに感動していました…

展示室の1階は、遊びの感覚で科学の体験が色々出来ますが、2階は四季の星座の部屋や、倉敷に落ちた隕石の展示、倉敷の街の紹介、衛星画像を利用した倉敷市の大型マップなどなど楽しいものばかりです。

やもりんがBGMを作らせていただいた、国立天文台の「4D2Uデジタル宇宙シアター」は、今日はタイミングが合わず、実際には体験できませんでしたが、BGMが雰囲気にあっているか気になるところなので、また出かけてみようと思います。

明日締め切りの曲作りに取り組んでいるのですが、いい気分転換になりました

| | コメント (2)

2008年3月19日 (水)

恨めしい…雨

先週の週間天気予報では、今週はお天気のはずだったのに、なんと今日は朝から冷たい雨しかも一日中本格的に降り続けました。

今日こそは晴れて欲しかった…やもりんの日ごろの行いがよっぽど悪いのでしょうか

実は今日は、上の娘の成人式の写真の「後撮り」とでも言いましょうか…成人式には横浜から帰ってこれなかったので、春休みに写真だけは撮っておこうということになっていました。

ですから、美容院と写真館を予約しておいたのが、今日でした。

こんな天気の日に着るなら、「晴れ着」ではなく「雨着」じゃなあ…と、上がる気配のない雨を恨めしく思いながら、美容院へ…着付けとヘアメイクを手際よくこなしていく美容師の先生。やもりんは恥ずかしながら着物のことは本当にわからないので、全てお任せです。

Photo_2帯はこんなに可愛く結んでいただきました

「年々新しい形の結び方が出て来るので、マスターするのが大変なのよ~」と、笑顔で言いながら、すごい力でギュッ、ギュッと締めていきます。

着付けをされている本人も大変ですが、着付けをするほうも体力勝負ですね

着付けが完了してから、近くの写真館で記念撮影してもらい今日のイベント終了…Photo_3

娘が着ている着物は、やもりんが成人式のときに母が見立ててくれたもので、親子2代で着ることになりました。

しかもご縁があり、写真館も同じところです。

今回は赤色の帯あげと帯締め、重ね襟をレンタルで調達。やもりんの時には黄緑色のものだったのですが、色を変えるだけでかなり雰囲気が違います

半日で脱いでしまうには、もったいない気もしましたが、コレで一生に一度の記念写真が撮れたと思うと、親として肩の荷が下りたような気がします。ホッ

さてさて、ホッとしているのもつかの間。今日は水曜日ですから仕事です。娘が着物を脱ぐのを手伝って、昼からは中継に行きました。

今日は水島信用金庫茶屋町支店ロビーで行われている「油絵イーゼル会」の作品展です。詳しくは、FMくらしき 「おでかけラジオ」 でご覧くだいね。

Photo_4 もう一つ、今日は中継の後、早島町まで足を伸ばして、早島町町民総合会館「ゆるびの舎(や)」2階展示スペースで行われている「早島写真同好会写真展」を見てきました。

こちらの写真同好会は発足して1年半…初めての写真展ということで20数名のメンバーの作品が40点あまり展示されています。

知り合いの方から教えていただいたのですが、生き生きとした美しい写真に、うっとりと見とれてしまいました。

やもりんは、絵心がなくて、今までは絵や写真を見てもよくわからないと思っていたのですが、中継や取材で色々なジャンルのものを数多く見てきたお陰なのか、最近は、わからないなりにも、見ることが楽しいと思うようになりました。

今日の写真などは、撮影した方のセンスや、何を訴えたかったのかな?ということなども少しだけですが感じることが出来ました。

それにしても本当に多彩な方が多いですよね…今日も充実の一日でした

| | コメント (2)

2006年1月28日 (土)

詩乃さんと再会

詩乃さんがまた岡山にいらっしゃいました。
なんでも月曜日にNHK(岡山)の取材があるとかで。

夕ご飯をご一緒しました。

送ったメロディ、とても喜んでくださって、ちょっと感激。(^。^*)
しかも、NHKの放送の中で、私の曲を紹介してくださるとのこと!!

2006年01月28日のやもりんのつぶやき(BGM)  ←聴いてね(^^*)

これはビデオをセットしなくちゃ☆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

ステキな出会いがあったあとは。。

またいつものごく普通な生活の始まりです。
でも、ステキな出会いがあったあとは、いつも以上に頑張れそうになります。

2006年01月16日のやもりんのつぶやき(BGM)  ←聴いてね(^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年1月14日 (土)

ステキな出会い。

こんなにキレイな星空があったんだ。。。

仕事の関係で、倉敷科学センターの催し、
加藤詩乃 天体写真展 ~あの頃の星空~
を観てきました。
加藤詩乃さん、ご本人のお話を伺いながら写真を観ていると
幻想的な写真の世界へ惹きこまれていきました。

写真には、詩乃さんの詞や短文が添えられています。
写真への想い、星空への想いを添えられているんですね。

2006年01月14日のやもりんのつぶやき(BGM)  ←聴いてね(^^*)

加藤詩乃 天体写真展 ~あの頃の星空~ は、3月12日日曜日までです。

入場無料です。あなたの大切な人と一緒に、ご覧になってはいかがですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月11日 (水)

幻想的なメロディ

ふわ~と世界が広がる、幻想的なメロディになりました。

2006年01月11日のやもりんのつぶやき(BGM)  ←聴いてね(^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火)

人生のワルツ

1月も10日を過ぎましたが、

ちゃんと続いています 1日1曲。

2006年01月10日のやもりんのつぶやき(BGM)  ←聴いてね(^^*)

あなたはどんな『人生のワルツ』を踊っていますか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月 9日 (月)

ココロに寄り添うメロディを。。

聴いてくださる方の、ココロの隙間に

そっと寄り添うような そんなメロディー。

2006年01月09日のやもりんのつぶやき(BGM)  ←聴いてね(^^*)

「心地いいね」なんて思っていただけると、うれしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 8日 (日)

ステキだった、宝塚(^^*)

今回観劇した宝塚 ベルサイユのばらは

『フェルゼンとマリーアントワネット編』でした。

倉敷から、銀河亜美でちゃんの応援バスツアーの参加です。

歌も衣装もお芝居も、何もかもステキでした。

2006年01月08日のBGM  ←(^^*)聴いてね。

明日からも、また、頑張ろう。
そんな気持ちを曲にのせて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)