« 2012年4月 | トップページ

2012年5月

2012年5月15日 (火)

ブログ…引っ越します!

長い間、皆さまに、ご覧いただいたこのブログ…

 

実は、ブログの容量がいっぱいになってしまいました。

 

なので、お引越しいたします!

 

今後ともどうかよろしくお願いいたします。

 

引越し先はこちら→ 「やもりんのBGMダイアリー VOL.2」

| | コメント (0)

2012年5月14日 (月)

I LOVE スナップえんどう!!

この時期…いろんなお豆さんが出回りますが、やもりんは「スナップえんどう」が大好きです。

2012051209230000

↑やもりんが大好きなのを知ってか、今年は、いろんな方からいただく機会が多くて、とっても幸せです

Cimg3908

↑スナップえんどうの筋を取って、洗って…

パンのシールを貯めてGETした「シリコンスチーマー」に入れて、塩を振り、電子レンジで1分間「チン」すれば、あっという間に出来上がり…

シリコンスチーマーって便利~

マヨネーズをちょっとつけて、アツアツをいただくのは、最高ですね~

本当に「スナップえんどう」大好きで~す

| | コメント (2)

2012年5月13日 (日)

カリグラフィでした。

今日は、カリグラフィのレッスンの日でした。

高梁市からはるばるアシカ先生が、やもりん家に来てくださり、仲間が集まってレッスンするのですが…

久しぶりにメンバー全員が勢ぞろいしましたよ~

Cimg3913

みんな真剣にお稽古してますね~

Cimg3914

やもりんは、今「ゴシック体」を練習しています…ちなみに写っているのはお手本でーす

カリグラフィーって、奥が深い…ペン先の使い方ひとつで、いろんな書体が書けてしまうから不思議です。

常に練習していれば、もっと上達出来るはずなのですが…

ずぼらな生徒なので、いつもアシカ先生を呆れさせています

先生~見捨てないでくださいね

Cimg3916

↑レッスンのあとは、メンバーのMさんが持って来てくださった「雲水」のわらびもちと、

先生が持って来てくださった「高梁紅茶」で、ホットひと息

どちらも美味しかったですぅ

皆さん~お疲れ様でした…今日も楽しいレッスンでした。

  

今日は全国的に「母の日」でしたね。

Cimg3920

長女は、ケーキを買ってきてくれました

↑ケーキ屋さんでもらったと言うカーネーション…ハートの可愛い一輪挿しに挿しました。

京都の次女からは、電話がありました

母というには、あまりにも未熟で、申し訳ないやもりんです

| | コメント (0)

2012年5月12日 (土)

ぶんぶん「換羽(かんう)」中

文鳥のブンブン…

夏に向けてなのか、ただいま羽が生え変わり中です。

「換羽(かんう)」と言うらしいです。

Cimg3894

特に頭の後ろや首の付け根は、自分で掻き掻き出来ないので、新しい羽が、筒状の殻に包まれたままです(笑)

Cimg3902

↑なんだかミスボラシイ

羽がぬけているせいか、一回り小さくなったような感じがします。

頑張れ!ブンブン!

| | コメント (0)

2012年5月11日 (金)

わくわくフライデーNO.314

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

5月16日(水)12:45から13:00まで

中国学園図書館で行われる

「新入生歓迎ランチタイムスペシャルコンサート」

の話題でした。

Cimg3898

↑スタジオにお越し下ったのは、

音楽科専攻科長 日高好一先生(前列真ん中)
図書館図書課長・こども学部準教授 富田昌平先生(前列右)
音楽専攻科 貫井愛美(ぬくいみちか)さん(前列左)
音楽専攻科 錦織由佳さん(後列)

の4名の皆さんです。

音楽科が廃止されてスタートした今年度、専攻科の学生さんは2名ということで、まだまだ頑張っておっられます。

今回のランチタイムコンサートはお二人の学生さんを中心に、日高先生も歌ってくださるとのこと。

スタジオでは、錦織さんのフルートも聞かせていただき、盛り上がりました。

そして地域共創型図書館としても存在の大きい図書館の役割についても、富田先生からおはなしを頂き、有意義なひとときとなりました。

このランチタイムコンサート、15分間と言う短いコンサートですが、内容がぎゅっと詰まっています。

是非皆さんもお出かけくださいね。

ご出演いただいた4人の皆さま、お忙しい中有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「食中毒に気をつけて」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

そろそろ、気をつけないといけない季節になりました。ついうっかり冷蔵庫に入れ忘れたことで、ばい菌の繁殖を増やしてしまい、大変なことになります!

気をつけなくては…

有井先生、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

「岡山市立オリエント美術館」の話題でした。

岡山市立オリエント美術館は、「瀬戸内美術館ネットワーク」に参加の美術館です。

現在開催中の「古代七つの文明展」

やもりんがもっとも興味のある展覧会です。

7つの文明を比べることが出来るように、展示してあるとか…キャー早く行きたい

展示をされるときの学芸員の方のドキドキ感についても、突っ込んでお話を聞いてしまいました~

6月24日まで開催中です。皆さんも是非お出かけくださいね。

お電話でご出演いただいた 須藤さん、有難うございました。

   

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

| | コメント (0)

2012年5月10日 (木)

分別ゴミ当番 & 明日の準備

今日は、地域のゴミステーションの分別ゴミ収集日の、当番でした。

2012051006240000

やもりんの地区は、年に1度くらい、当番が回ってきます。

収集時間、朝6時から8時までの間に、二人組で1時間づつの、立会い当番です。

やもりんは、6時から7時までの担当でしたので、今朝は、5時過ぎに起床…

ここのところ、めったにない早起きのお陰で…?一日中眠たかったです

  

ボーっとしつつも、明日の番組の準備に取り掛かり、

FMくらしきに行き、明日の用意をしてきました

明日も楽しい番組になりそうです。

頑張りまーす

| | コメント (0)

2012年5月 9日 (水)

「ひろやす」さんにお邪魔しました

番組でスポンサーをしてくださっている「ひろやす」さん。

広島県福山市にある製麺業者さんなのですが、今日は久しぶりにご挨拶がてらお伺いしました。

食育のコーナーでご出演下さっている管理栄養士の有井先生も、もちろん一緒です。

にこやかな社長さんと、とっても素敵な会長さん(女性です)がお迎え下さり、いつものごとくまた長居してしまいました。

いつもお話がとっても楽しくて、ついつい話し込んでしまいます

Cimg3891

↑そして、今日もたくさんのラーメンを購入して帰りました。

この時期、冷やし中華が出ていまして、こちらもたくさん…

ご注文いただいた皆さんに早速お届けしました。

「ひろやす」の社長さん、会長さん、お忙しい中お時間を作っていただき、有難うございました。

また今後ともよろしくお願いいたします

| | コメント (2)

2012年5月 8日 (火)

収録 & レッスン

今日は、朝から、月に一度の収録でした。

「BMD」さん提供の番組…今日もためになるお話を伺いましたよ~

収録後、FMくらしきで諸々の仕事をして帰宅。

夕方からは、レッスンでした

一日中、仕事をしていた感じ

「これでいいのだ~

やっぱり働かないと…調子が戻ってきませんっ

| | コメント (0)

2012年5月 7日 (月)

GW明けはお疲れモード?!

さて…

長いGWも終わり、今日からは通常モードです。

なんとなく、長いお休みに疲れた感じの週明けです

昼間は、さぼりさぼりでたまったデスクワーク…

夕方からは、通常通りレッスンでした。

早く生活のリズムも戻さなくては…

| | コメント (0)

2012年5月 6日 (日)

スーパームーン

今日は満月がとてもきれいでしたね。

満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」って言うそうですね~

解説によると…

「つきは地球の周囲を楕円形の軌道で回っており、地球に最も接近したときに満月を迎えるとスーパームーンになる。

今回、月が地球に再接近したのは、日本時間6日午後1時ごろ。

NASAによると、通常の満月より大きさが14%、明るさが30%増したと言う。」

だそうです

Cimg3882

でも…

↑この写真では…大きさもまったくわからないですね(汗)

普通のデジカメでは、うまく写せない…

肉眼で見たお月様…やっぱりパワーを感じました

狼に変身までは…しませんでしたが~

| | コメント (0)

2012年5月 5日 (土)

やっぱり種松山…

いいお天気です

じっとひとりで家にいるのもなんとなく…退屈

Cimg3873

↑お天気がいいので、種松山西園地へ出かけました。

先日リポートのために来たときは雨だったので、リベンジです

遠くに水島コンビナートが見えます。

Cimg3874

↑桜の木の幹に、こんなイモムシ発見っ

何の幼虫でしょうね~

Cimg3875

↑そして藤棚では…

でっかい「クマバチ」がたくさん飛んでいましたよ~

おとなしい蜂だとわかっているのに、ブーンと言う羽音が、ちょっと不気味です…

  

夜になって、帰省していた夫が、長崎県壱岐の島から、そして東京に行っていた長女がそれぞれ帰宅…

倉敷駅に、到着が同じくらいの時間だったので、迎えに行くのは1回で済みました

| | コメント (0)

2012年5月 4日 (金)

わくわくフライデーNO.313

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

先日リポートした藤の話題。

Cimg3851

↑昨年もでしたがGW中のお休みの日に、ゲストの方にご出演いただくのはあまりにも申し訳ないので、自分の一人リポートで情報をお送りしました。

でもリスナーの方から、番組宛に、お花の話題を喜んでいただいたメールが届いたので、よかったです。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「端午の節句」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

毎年お話いただく話題ですが、今年もあらためて勉強になりました。

有井先生、お休みなのにお越し下さり、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

「月見ヶ丘海浜公園」の話題でした。

コテージに泊まったり、バーベキューをしたり、楽しい場所ですが、イベントも盛りだくさん

合コンパーティーも行われるようですよ…

詳しくはHPでご覧下さいね→こちら

お電話でご出演いただいた 瀬戸さん、有難うございました。

   

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

その後、今日は、家族も誰もいないので、まったりと過ごしました…

たまにはいいですねといいつつ、ここ数日まったりしっぱなしです

| | コメント (0)

2012年5月 3日 (木)

明日の準備。

今日は、長女が、朝の新幹線で東京へ行きましたので、倉敷駅まで送っていきました。

学生時代をすごした横浜で、友達に会うのだとか…

楽しいGWを過ごしてくることでしょう…

やもりんは、そのままFMくらしきに行き、明日の番組の準備をしました。

Cimg3869

↑帰りに、交差店で止まった時に、ふと見ると、街路樹のハナミズキは満開…。

気づくと、あちこちで新芽が芽吹き、木々の花が美しく咲いています。

いい季節ですね…

| | コメント (2)

2012年5月 2日 (水)

藤の花 リサーチ

朝から雨です

早朝、夫と義兄は、一緒に長崎県壱岐の島に帰省しました

やもりんは、午前中は少しゆっくりして、午後は活動開始です。

Cimg3840

今週の番組の、最初のコーナーでは、ゲストを呼ばずに「花」の話題を、ひとりリポートでお伝えする予定なので、本日は取材です。

↑種松山西園地へ向かっていますCimg3841

↑園内のツツジは3500本。そろそろ咲き始めています。

Cimg3842

↑4月にはピンク色の桜のトンネルだった場所も、緑のトンネルになっています。

Cimg3844

↑ここが全長460メートルの藤棚です。

お天気が良かったらもっときれいに見えるのですが…

Cimg3848

↑藤棚のトンネル。まだ蕾も多くて、しばらく楽しめそうです。

Cimg3853

↑紫の房のようになった藤は、本当にきれいですね。

Cimg3847

↑次の出番を待っているのは、この子たち。

Cimg3846

↑紫陽花…13000本あるそうです。見ごろは6月上旬のようです。

  

雨の中、種松山西園地のお花の様子をチェックした後は、

渋川へ向かいました。

Cimg3856

↑日本の渚100選に選ばれている「渋川海岸」です。

Cimg3861

↑10年前に癌で亡くなった母が、最後に海が見たいと言って、連れてきた場所。

今でも父と3人で訪れた時のことを、鮮明に覚えています。

今日は、雨だったので、景色がどんよりしていますが、広い砂浜と海は県内でも人気の場所です。

Cimg3854

↑こちらの海岸の駐車場の周りをぐるりと囲んでいる藤棚は、全長900メートル。

Cimg3863

↑花は、見ごろを迎えていました。本当に綺麗です。

Cimg3855

↑日本有数の長さを誇る藤棚…天気が良かったら散歩するのも楽しそうです。

Cimg3866

↑ここ渋川海岸からは、瀬戸大橋も見えます。

今日は、こんなお天気なのと、平日の夕方だったのとで、ほとんど人はいませんでしたが、波打ち際で、波の音を聞いていると、心が落ち着く感じでした。

自然の中にいると、癒されるのはどうしてなんでしょうね…

明日からは、4連休…たくさんの人でにぎわうことでしょう。

| | コメント (0)

2012年5月 1日 (火)

5月です!

早いもので、今日から5月です。

5月生まれの私…大好きな月です。

今日はお天気になりました~

夫と義兄は、ゴルフ

今日は、気持ちがいいでしょうね。

  

さてさて…2.3日留守にしているうちに、お花たちは、とても成長していました。

Cimg3827

↑題して「サボテンとワタシ…」じゃなくて「タワシ」

こんなキュートなお花が咲きました!

Cimg3832

↑すずらんもいつの間にか花が咲いてる…

Cimg3837

↑そして、カメ君もとっても活発に動き回っています。

Cimg3838

↑先日のウェディングの帰りに、シェフにいただいた、ケーキとコーヒーで

まったりなひとときも過ごしました

| | コメント (0)

« 2012年4月 | トップページ