いいお天気です
きょうは、京都です。
大学生の次女の元へ
今日こそは家でのんびりするつもりでしたが、突然のミッション…
娘の自転車が壊れてしまい、どうしようもないので新しい自転車を向こうで買ったものの、アパートには1台しか置けないのでどうしようかということになり…
結局、その自転車を運んでいったやもりんが、また持って帰ることになりました
↑山陽自動車道の景色も山肌が優しい色合いです。
↑今日は、お気楽な一人ドライブ…ちゃんと腹ごしらえ用のおにぎりも作って来ました。
コンビニのおにぎりのようなフィルムで包んで…
「おにぎり」というのがなんとも可笑しいですね。
↑高速道路は意外とスムーズに流れていたのですが、大阪吹田の高速の脇の一般道は大渋滞…
でも車の列に沿って桜も咲きそろっています
見事な桜…綺麗でしたよ~
↑ここは、万博公園だったのでした~
「太陽の搭」さ~ん!こんにちわ…
いつもここを通るときに、「太陽の搭」を見るのが楽しみです。
なんか元気がでまーす
車で走りながら片手で写したわりには、まともに撮れました
↑こちらは京都市内…かなり車が混んでいます。

そんなこんなで、娘のところに到着…
今日は泊まるんだから、ミッションは慌ててやらなくても大丈夫、大丈夫…
何度も京都には来ているけれど、娘が大学生になってから、ゆっくり観光したことないなあと思いながら…
3月にオープンしたばかりの「京都水族館」に行ってみることにしました
海のない京都に水族館ができたということで、人工的に海水を作るなど話題の場所です。
娘のアパートから歩いて30分弱…
京都は街が碁盤の目のようになっているため、とにかくアクセスがわかりやすいのがうれしいですね…
「平安京」に感謝だわぁ…といいながら、たどり着きました。
↑古都京都だからでしょうか…2階建てほどの高さですが、近代的な建物です。
↑入場料は大人2000円。
年間パスポートは4000円です。娘にはパスポートを買ってあげました。
果たして1年のうちに何回来るかな~?
でも、もう1回行けば元は取れますから…

いよいよ館内へ…
↑最初のコーナーは、京都の川にすんでいるという「オオサンショウウオ」
でっか~い!
↑川にすむ魚たち

とにかくすごい人…ひと…ヒト
↑館内の階段の手すりは、波のイメージでしょうか…こんなデザインです。
↑オットセイ、アザラシなどのコーナー
水槽の下からも上からも見ることができるようになっています。
↑お昼ね中…??何くんか分からないけど。
↑こちらはポーズをとっているように見えますが、背中を掻いていました。
かゆかったのね(笑)

続いて登場したのは…
↑空飛ぶペンギン?
本当にペンギンが飛んでいるように見えるんですよ~
↑続いて、大水槽のコーナー
エイが悠々と泳いでいる中、たくさんの魚たちも優雅に泳いでいます。
水槽を見ていると、時間の経つのを忘れる感じがしますね。
↑ピンボケですが、ウツボさんです。
このウツボさん、なかなかいい表情で、非常にウケました

先ほどの水槽の上に上ってくると、ペンギンたちのコーナーがあります。
↑飼育員がただいま清掃中…あちこちに追いやられているペンギンさんです。
とってもかわいい
↑掃除用具のバケツをえさのバケツと勘違いして覗き込んでいるペンギンも…
愛嬌たっぷりです。
↑こちらはペンギンの雛…かなり大きくなっているものの、まだ毛が茶色くて生えそろってない感じです。おネム(眠)のようです…

順路に沿って…
↑くらげ~
↑こちらは、ズワイガニ…
見ている人たちから「美味しそう!」という声も…
ズワイさんたち…水族館に来れて良かったね~
さもなければ今頃…真っ赤に茹でられていたかも

水族館は、本当にすごい人で、魚を見たのか、ヒトをみたのか分からない状態でした。
でも話題の水族館…来れてよかったです。
↑水族館を出ると、向かいはこんな感じ…
水族館は、梅小路公園の広い敷地内にあります。
こちらの公園、緑がとてもきれいでした。
↑記念の一枚
↑とっても可愛らしい八重桜…「松月(しょうげつ)」というらしいです。

かなりくたくたになった、やもりんと次女…
近くのカフェでちょっとひといき
↑こんなスイーツを頂いて…元気復活しました

少し歩くと「東寺」が見えてきます。
↑京都らしい風景ですね
↑今は桜が満開です。
桜と東寺の五重の搭がなんともいえない美しさです。
↑このしだれ桜は、「不二桜」というそうです。
樹齢120年を超える、有名な桜だそうです
本当に美しい姿ですね…この時期ならではの風景です。
↑ここで見つけたのが、このサギくん…
目の周りが緑色…倉敷では見かけたことないなあと感激しながらパチリ
京都だけに、サギも抹茶バージョンで、緑なのかしら??
そんなはずはないですよね
何度も獲物を狙っていましたが、失敗ばかりしていました(笑)

東寺から娘のアパートは1キロほどです。
いいところに住んでいるなあとうらやましくなりました。
その後、夕方、娘はアルバイトに出かけ、やもりんはひとりぼっちです。
↑アパートから見える京都タワー。
そして「イオン」も歩いて10分ほどです。
買い物に行ってみましたが、店舗がデカすぎて、何も買えませんでした(笑)
本当に、大きすぎるショッピングモールは苦手です…
迷子にならないかとハラハラするだけで時間がたってしまう感じです。

そんなこんなで、夜が更けていき、
結局、肝心のミッション遂行できないまま一日終わりました
「自転車のハンドルを外して、車に載せる」という最大のミッションは、明日の朝に…
最近のコメント