« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月30日 (月)

東日本復興支援「イーストループ」のハートちゃん

東日本の、被災地の方たちが手作りでハートのブローチを作って、

その販売の半分の金額が、作られた本人に還元される「イーストループプロジェクト」

Cimg2426

↑こんなに可愛らしいハートのブローチです。

Cimg3814

↑さて、このブローチ…昨日のボンヌ・ママン・ノブのウェディングでは、「チームNOBU 」のみんなが、つけてくださいました。

みんなで心をひとつにしたウェディングの場面で、ハートのブローチはとても印象的でした。

チームNOBUの皆さ~ん、本当に有難うございました

Cimg3815

↑シェフと、奥様の直美さん…

ハートのブローチも素敵ですけど、このお二人の笑顔も最高です

このお二人のコンビネーションが、素敵なウェディングを作り上げています。

やもりんも毎回、素晴らしいお仕事に関わらせていただき、感謝です

これからも、どうかよろしくお願いしますね~

  

今日は、激しく雨が降っていて…

Cimg3822

↑雨の山陽道…のんびり運転して帰りました

無事に帰宅しましたよ~

GWということで、夫の兄が、埼玉から来倉。

明日は、兄弟で、ゴルフに行くようです…

| | コメント (0)

2012年4月29日 (日)

甘~いチョコレートのメッセージウェディング

今日のウェディング…

Cimg3714

↑ウェルカムボードは新婦さんの手書きイラスト。

とっても素敵です。

Cimg3723

↑会場のお花たちもスタンバイしています。

Cimg3729

↑メインテーブルは、お二人の写真のスライドショーを見ることができます。

お花たちも清楚な感じで素敵…

Cimg3735

↑厨房では、スタッフのみんなが、お料理の準備です。

手際よく進んでいますよ~

Cimg3741

↑レストランの外では、親族の皆さんの記念写真の撮影です

にっこり笑顔で…

Cimg3744

↑その後、ご両家の親族紹介。

まずは新郎さま側から…ご両親です。

Cimg3745

↑続いて新婦さま側のご両親。

Cimg3747

↑人前式の開式です。

娘とバージンロードを歩き、新郎に娘を託す瞬間…

お父様は何を考えていらっしゃるのでしょうか…感動の一瞬です。

Cimg3748

↑お二人の誓いの言葉…とてもユニークでしたよ~

Cimg3749

↑指輪の交換の前に、お二人にリングを届けるリングガールのうねちゃんと、リングボーイのえいたくん。

大役バッチリでしたよ~

Cimg3751

↑無事に挙式が終わり、チャペルの鐘を鳴らすお二人

Cimg3752

↑フラワーシャワーでの退場の先導は、フラワーボーイの、こうが君と、あおい君です。

Cimg3755

↑嬉しそうなお二人です

  

続いて披露宴。

Cimg3756

↑お二人の入場です。

Cimg3757

↑祝辞はお二人の職場の上司の大畑さまです。

「おかげさま」という言葉を大切に仲良くして下さいと、温かいメッセージをくださいました。

Cimg3762

↑続いて乾杯です

ご発声は、新郎伯父さまの藤井さまです。

Cimg3765

↑あらためて

新郎 岡崎祐二さん 新婦 清美さんです。

おめでとうございます

Cimg3770

↑祐二さんのお友達の石原さまのスピーチ

Cimg3773

↑清美さんのお友達の、大谷さまと青原さまのスピーチです。

  

さて、今日は会場の皆さんに茶子レートにメッセージを書いていただきました。

Cimg3777

↑皆さん、丁寧に書いて下さって…

Cimg3785

↑このような形で、ケーキに飾られましたよ~

Cimg3790

↑そして、ケーキのトッピングは、皆さんのテーブルに配られたフルーツを盛りつけていただきました。

うっかりそのフルーツを食べてしまった方は、お二人へのお祝いのコメントを頂きましたよ~

Cimg3794

↑ウェディングケーキは、こんな感じ…

世界にたった一つの、ケーキの完成です

Cimg3800

↑早速テラスで、ケーキカットです

Cimg3806

↑続いて、メッセージをいただいたチョコレートを重ねて、「鏡開き」ならぬ「チョコレート開き」をしました。

幸せのおすそ分け…これは後ほど会場の皆さんにケーキと一緒に召し上がっていただきます

Cimg3807

↑祐二さんのお兄さん…会場中の笑顔をカメラに納めておられました。

Cimg3811

↑それぞれ、ご両親に手紙を朗読されたお二人。

心のこもったお手紙に、やもりんもBGMを弾きながら胸が熱くなりました。

やもりんは司会をさせていただいていますが、お手紙朗読のあたりは司会をしながらBGMを弾いています。

両手がふさがっているので、あふれてくる涙はぬぐえず…顔はぐちゃぐちゃです。

でもこの時は、写真を写しました…どうやったかは秘密

花束贈呈へと続き、お父様と祐二さんのご挨拶ののち、おひらきでした。

1年かけて準備を進めてこられたお二人…。

素敵な披露宴になりましたね~

本当におめでとうございます

Cimg3813

↑「チームNOBU]のみんなと…パチリ

祐二さん、清美さん、

どうか末永くお幸せに

  

Cimg3817

↑仕事の後の、シェフが作って下さる賄い…

スタッフのみんなと一緒に美味しくいただきました。

今日もみんな頑張りました~

お疲れさまでした

ホントにおいしかったぁ…シェフいつも有難うございます

披露宴の様子は、「ボンヌ・ママン・ノブ」さんのブログでもご覧下さいね→こちら

| | コメント (0)

2012年4月28日 (土)

益田へGO

GWです!

今日は益田へGOです

Cimg3695

↑高速道路は、渋滞はないものの、かなり交通量が多かったです。

1週間前に、益田へ行ったときに比べて、山の緑が一段ときれいな新緑のカラーになっています。

Cimg3697

↑余裕を持って家を出たので、問題なく到着しました~

島根県益田市のレストラン「ボンヌ・ママン・ノブ」さんです。

Cimg3699

↑今日は最高のお天気…海も空も真っ青

文句なしの素晴らしいロケーションです。

Cimg3706

明日は、ウェディング…

新郎新婦のお二人とも打ち合わせ、リハーサルをしました。

Cimg3701

↑けいた君は、カメラを向けると、はにかみながらピースをしてくれます。

可愛い~~~っ

明日も、素敵なウェディングになりますように…

| | コメント (0)

2012年4月27日 (金)

わくわくフライデーNO.312 & 素敵な出会い

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

先日収録させていただいた

Cimg3681

4月30日(月・振替休)14:30から

児島赤崎ギャラリー&カフェ「このま」で行われる

「リーベス・ブラッド」のカフェコンサートの話題でした。

Cimg3679_2 

↑恋する葉っぱと言う意味の「リーベスブラッド」のお二人。

マリンバ奏者の柚木萌美(ゆのきめぐみ)さん(右)

ソプラノ歌手の井上道子さん(左)です。

それぞれ音楽大学卒業後、まったく音楽とは関係のない仕事に就職し、職場で出会って意気投合、このデュオを結成されたお二人…

結成5周年の今回のコンサートは、なじみのある曲を中心に演奏されるとのことでした。

素敵なコンサートになりそうですね。

皆さんも是非お出かけくださいね。

柚木さん、井上さん、有難うございました

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「GWはBBQで楽しもう」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

今年のGWは、まとまったお休みになりそうですが、家族や仲間とBBQを楽しむためのコツを伝授いただきました。

炭を2種類用意して、1時間かけてじっくり火をおこすのが、美味しいBBQを焼くコツだそうです。

有井先生、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

5月2日から6日まで行われる

高知県砂浜美術館「Tシャツアート展」の話題でした。

毎年お届けしている話題ですが、応募された皆さんの作品をTシャツにプリントして、砂浜にひらひらさせるというイベントです。

24回目を迎えた今年は1500枚のTシャツがひらひらするそうですよ…

お電話でご出演いただいた 西村さん、有難うございました。

   

続いて11時あけ、

「水島ガス」さんご提供のコーナー「素敵にエコライフ」です。

今日は、「天然ガスを安心・安全にお使いいただくための情報」についてお話いただきました。

Cimg3683

↑ご出演の土谷さん、有難うございました。

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、その後…

素敵なお二人の女性と、ランチをしました。

ブログを通じて知り合った片山さんが、偶然にもトールペイント・田中先生の生徒さんだったことが判明…(田中先生のご出演の記事は→こちら

意外なご縁に、わくわくしながら…

Cimg3685

↑伺ったのは、倉敷「御園(みその)旅館」カフェです。

Cimg3688

↑楽しいお話とともに、美味しいご飯を頂き、まったりとしたひとときを過ごしました。

片山さ~ん、田中先生~、今日は有難うございました

  

続いて「倉敷成人病センター」へGO

この「成人病センター」と言う名前を聞くと、不自然な感じを受けますが、ここは倉敷市内でも屈指の最先端医療の病院です。

産科の病院が減る中、ここは設備も完備されていて、お産の出来る唯一の病院です。

さて…

Cimg3692

↑24日に生まれた、宏輝(こうき)くんで~す!

この赤ちゃんのお母さんになったのは…かおりんです。

(かおりん関連の記事は→こちら

やもりんがいる間中、すやすや眠っていて…

とにかく、母子ともに元気でよかった~

かおりん~おめでとうね

パパになったご主人のよっちゃんは、仕事の関係で、まだ我が子に対面してないそうです。

よっちゃんより先に宏輝くんに対面しちゃった…

よっちゃん…しっかりした可愛い赤ちゃんですよ~

よっちゃん、おめでとうございます~

赤ちゃんって、見ているだけでこちらも幸せになれますね。

癒しのひとときでした

  

その後、車を洗車して、あちこちで買い物をして夜になって帰宅…。

明日は、益田です。

益田のみなさ~ん、よろしくお願いしますね~

| | コメント (0)

2012年4月26日 (木)

雑用と片付けDAY

今日は、どうしても…

家の中を片付けたい一日でした。

午前中は、銀行へ行ったり、なにかと雑用をこなして、午後から本気モードで片付く予定でしたが…???

まずは洗面所…隅々まで丁寧に整理整頓と掃除をはじめたところ、思いのほか時間がかかり…

結局今日は、洗面所の掃除だけで終わってしまいました。

今週末は仕事で、片付けが出来ないうえに、来週は来客の予定があるので、

少々焦りの境地です。

台所…気になるんだけどなあ…

ま…いいっか

明日は、オンエア…

気持ちを切り替えて頑張りまーす

| | コメント (0)

2012年4月25日 (水)

真備町川辺地区 & 収録

本日は、曇り空…どうやら黄砂の影響もあるようです。

午後から真備町へ伺いました。

Cimg3675

↑高梁川河川敷は、菜の花の黄色と、新緑の緑で、優しい色合いです。

遠くに見えるのは、川辺橋…かすんでいます。

Cimg3678

「かわべ小地域支援の会」2012年度第1回サロン&総会に呼んでいただきました。

↑今日は、やもりんの相棒のキーボード「まさはる」ではなくて、スタッフの方の大切なキーボードをお借りしています。

Cimg3676

↑ご挨拶をされているのは、この会の事務局長の千田(ちだ)さんです。

Cimg3677

↑総会の後、やもりんのお話を聞いていただいたり、演奏を聞いていただいたり、

ブームワッカー、トーンチャイム、ミュージックベルなどを使って、一緒に楽しく合奏をしたりして、地域の皆さんとの時間を過ごしました。

皆さん、とてもにこやかで、積極的で、やもりんも楽しいいひとときを過ごすことが出来ました。

「川辺」のみなさん、有難うございました

  

そのまま夕方、FMくらしきへ行き、番組の段取りをしました。

夜になって収録でした。

Cimg3681

4月30日(月・振替休)14:30から

児島赤崎ギャラリー&カフェ「このま」で行われる

「リーベス・ブラッド」のカフェコンサートについておはなし頂きました。

Cimg3679

↑恋する葉っぱと言う意味の「リーベスブラッド」のお二人。

マリンバ奏者の柚木萌美(ゆのきめぐみ)さん(右)

ソプラノ歌手の井上道子さん(左)です。

お二人は、それぞれ音楽大学卒業後、まったく音楽とは関係のない仕事に就職し、職場で出会って意気投合、このデュオを結成されたそうです。

病院や、施設や、学校などでボランティアの活動をおこなっておられます。

今回は、子供からお年寄りまで、なじみのある曲を中心に演奏されるとのことでした。

マリンバの優しい響きと、歌声で聞いてくださる方が優しい気持ちになって下されば…と、お二人が、おっしゃっていました。

お二人には初めてお会いしたのですが、とっても親しみやすいお人柄にも、すっかり癒されたやもりんです。

素敵なコンサートになりそうですね。

皆さんも是非お出かけくださいね。

  

夕方から雨になりました。

最近お天気が、変わりやすいですね…

昼間は暑いのに、夜や朝方は冷えたりしています。

皆さんも、体調にはお気をつけください。

| | コメント (1)

2012年4月24日 (火)

いつもどおりの一日

益田&山口行きから一夜明けて…

今日は、普段どおりの一日です。

まずは、洗濯…たくさん洗って…

番組関係のデスクワーク、

そして…

2012042511020000

↑なぜか夫の仕事場にある、障子の張替えをしました。

障子を張ったの何年ぶりだろ…

最近は、便利な障子紙があるんですね~

アイロンで貼れるんですよ~

霧吹きや、のりや刷毛など要らなくて、アイロンで一発できれいに出来るんです。

GWに張り替えようと思っている方…アイロンの障子紙、おススメです

2012042417380000

↑そして、いただいていたアレンジメントのお花を、さらに小さく活けてみました。

可愛くできて、自己満足…

流派は、「やもりん流」ですっへへっ

  

夕方からは、レッスンでした。

生徒さんのお父さんから、出張のお土産を頂きました。

Fさ~ん、いつも有難うございますぅ

やもりんの大好物…でした

| | コメント (0)

2012年4月23日 (月)

気ままな一人旅…山口「秋芳洞」

快晴です

今日は山口です。

といっても、完全なオフ…気ままな「ぶらり一人旅」です。

昨日の益田から車で約2時間の山口県「秋芳洞(あきよしどう)」にやってきました。

Cimg3602

↑実は、秋吉台には来たことがあるものの、この有名な鍾乳洞にはまだ入ったことがありません。

どんなところなのか、わくわくしながらやってきました。

Cimg3640

↑水の流れと森の、「山の香り」がします。なんか…癒される…

Cimg3641 

↑いよいよ、鍾乳洞へ入りまーす!

Cimg3613

↑色々場所によって名前がついているのですが、ここは「青天井」

Cimg3617

↑「百枚皿」うーんなるほど…

Cimg3626

↑「洞内富士」たしかに富士山のようです。

Cimg3625

↑どれくらいの大きさか、手前の人と比べてくださいね。

Cimg3632

↑天井から、ぶら下がっている鍾乳石…「傘づくし」

Cimg3633

↑これはでっかい…「黄金柱」

約1キロの鍾乳洞のなか、時間の流れと言うのはすごいんだなあと思いながら、散策しました。

Cimg3638

↑出口までのしばらくの間は、「3億年のタイムトンネル」ゾーンで、パネルが飾られていました。

出口でUターンして、もう一度洞内をぬけて戻りました。

Cimg3643

↑川辺にいた「アオサギ」

やもりんは、鳥を見ると平和な気持ちになります

Cimg3664

その後、カルスト台地「秋吉台」をドライブ。

Cimg3646

でこぼこな石灰岩が、延々と続く道。

ホントに日本って不思議…まだ、知らないところがたくさんあるわぁと思いながらドライブしました。

Cimg3649

↑少し走った場所は、こんな素敵な風景です。

Cimg3651

↑「秋吉台エコ・ミュージアム」に立ち寄りました。

Cimg3655

タンポポが、可愛らしい…

Cimg3654

どこからか「ウグイス」の鳴き声も聞こえて…

のどかなひとときでした。

  

気ままな一人旅は、そろそろおしまい…

明るいうちに帰り着きたいので、帰途につきました。

Cimg3668

↑いつもと違う道路を通るのは、新鮮でいいですね。

延々と続く、緑の景色も、新緑の清々しさがあり、気持ちがいい…

Cimg3671

↑宮島SAに立ち寄って、トイレに入ってふと見ると…

Cimg3672

↑トイレットペーパーにこんな文字が印刷されていました。

ドライブにはラブがいる。

あなたも「愛する人・想い出してから運転」はじめませんか。

ちょっと心和むトイレタイムでしたよ~

  

というわけで…安全運転で夕方になって帰宅。

この3日間の走行距離は、720キロでした。

| | コメント (0)

2012年4月22日 (日)

4・22…「良い夫婦」の日、幸せなウェディング

昨夜はとても風が強く雨も降っていたので、どうなることかと思いましたが…

Cimg3520

晴れましたっ

Cimg3507

「ボンヌ・ママン・ノブ」さんの本日のウェディングのメインテーブルです。

Cimg3508

↑ゲストのテーブルもとっても可愛らしい…

Cimg3510

↑お店に伺うたびに、毎回このお花のセッティングを見るのが、とっても楽しみな、やもりんです…テンション上がります

Cimg3517

↑チャペルのほうも準備が出来ています。

  

そろそろゲストの皆さんが到着です。

Cimg3522

↑受付を終えた方から、ウェディングケーキにデコレーションしていただいて…

Cimg3525

↑親族が揃われたところで、記念写真をパチリ

  

さあ…

人前式のスタートです。

Cimg3527

↑チャペル入り口で、新婦のお母様からベールダウンしていただきました。

ちょっと風が強く吹いてきて~お母様までベールの中に入っちゃいました

Cimg3528

↑そのあと、新郎様のもとへ。バージンロードをお父様と…

Cimg3529

↑新郎新婦の兄弟姉妹から、誓いの言葉。

Cimg3530

↑そしてお二人からの誓いの言葉です。

Cimg3531

↑指輪の交換の前に、指輪を届けるリングガールは、お二人の愛娘「あかりちゃん」です。

入籍から2年…親子でウェディングとなりました。

あかりちゃん貴重な体験ですね。

Cimg3535

フラワーシャワーで、お二人退場です。

とっても幸せな光景ですね

  

続いて、披露宴です。

Cimg3536

↑お二人の入場です。

Cimg3537

↑まずは、新婦の伯父 新西様よりお祝いのメッセージ。

長年、円満に夫婦を続けるこつは「かかあ天下」なのだとお話し下さいました…なるほど

Cimg3539

↑続いて、新郎の伯父 野村様より、ご挨拶と、乾杯のご発声です

Cimg3543

↑あらためてご紹介です。

新郎 佐々木良明さん 新婦 麻紗美(あさみ)さんです。

おめでとうございます

Cimg3547_2

↑そして、お二人の愛娘、明莉(あかり)ちゃんです。

お二人は、披露宴の中で、みなさんにサプライズのご報告…

9月には、もうひとり家族が増えるとのことでした

  

麻紗美さんは三人姉妹の次女…

Cimg3549

↑お色直し退場のエスコートは、姉妹3人で仲良く退場です。

Cimg3550

↑麻紗美さん、中座の間に、良明さんのお友達が集まって…パチリ

カメラを向けると、ポーズを決めてくださいました

Cimg3554

和やかな会場の様子…話がはずみます。

Cimg3557

↑厨房では、シェフが、今日も美味しいお料理を作ってくださっています。

Cimg3556

↑会場の隅々に気を配る、奥様の直美さん…元CAだけに、気配り技はプロ中のプロです。やもりんも、とても勉強になりますっ

ただいま、直美さんは、ブログ用の写真を撮影中。

ブログ用の写真を摂るのも、仕事のひとつです

  

お色直しが整いました~

Cimg3564

↑お二人の入場です。

麻紗美さんの真っ赤なドレスと、良明さんの赤いシャツがとっても素敵です。

Cimg3567

↑サプライズで、麻紗美さんのいとこの皆さんからのビデオレターが届きました。

Cimg3569

↑涙…涙で、感激の麻紗美さんです。

Cimg3571

↑そして会場の皆さんからの寄せ書きのメッセージを、お二人のお母様から手渡していただきました。

お母様も、幸せいっぱいのお二人の様子に、胸がいっぱいの様子でした…。

Cimg3575

↑その頃…あかりちゃんは、スヤスヤ天使ですね~

  

↓会場の皆さんにデコレーションしていただいた「世界でたった一つのケーキ」

Cimg3576

風も止んで、テラスでケーキカットです。

Cimg3578

↑お二人最高の笑顔ですね。

この後、ファーストバイトを行い…

Cimg3579

↑ブーケプルズです。

お友達の選んだリボンの中で、1本だけ、ブーケに繋がっているんですが…

Cimg3582

↑見事に、ブーケをGETしたのは、お友達の石田さんでした。

お祝いのコメントをくださいました。

Cimg3586

↑あでやかなワンショット

Cimg3588

↑麻紗美さん、ご家族と一緒に…

Cimg3590

↑さて…本日素敵なウェルカムボードを制作してくださったのが、麻紗美さんのお友達の高本さんです。麻紗美さんからのお礼の後、高本さんからもメッセージを頂きました。

Cimg3513_2

↑ウェルカムボードはこれです。とっても素敵…

Cimg3592

↑麻紗美さんのお手紙朗読、花束贈呈へと進み、良明さんのお父様のご挨拶です。

最後は良明さんの感謝のご挨拶の後、お開きとなりました。

Cimg3596

心配されたお天気も、お二人の力で(?)ミラクルの快晴となり、温かくて穏やかなひとときとなりました。

良明さん、麻紗美さん、

本当におめでとうございます~

あかりちゃんと、そして9月に誕生するBABYちゃんと、素敵な家庭を築いて下さいね。

Cimg3593

↑チームNOBUのみんなで「ハート!

チームNOBUの皆さ~ん、お疲れさまでした~

今日も有難うございました

Cimg3600

↑そして、心地良い疲労感とともにいただく、シェフの「賄い」

今日は、パプリカのピザでした~

シェフ~、いつもごちそうさまです。

皆でいただく、このひと時が、最高の時間です

ウェディングの様子…

「ボンヌ・ママン・ノブ」さんのブログでもご覧下さいね→こちらです。

| | コメント (0)

2012年4月21日 (土)

益田へ

いいお天気です

明日は、益田でウェディングのお仕事…

今日は朝から益田へ向かいました

Cimg3487

↑高速道路の山並みは、萌黄色。

春だなあと感じるカラーです。

Cimg3490

↑午後1時に「ボンヌ・ママン・ノブ」さんに到着。

すぐに、明日の新郎新婦のお二人と打ち合わせをしました。

Cimg3492

↑ノブさんに植えてある「アイビー」も青々としています

Cimg3495

↑アイビーはこのように壁面にあります。

手前に1本木があるので、まるで木の枝とアイビーが絵のようになっていますね

Cimg3502

↑お店の前の芝生もお手入れが行き届いていて…今日も直美さんのご両親が来られていて草取りや芝刈りをされていました

Cimg3498

↑こんなお花や…

Cimg3499

↑こんなお花たちも…

Cimg3503

↑看板娘のこころちゃんと、看板息子の弟、けいたくん。

今日は「あさださん、あさださん…」と、言ってたくさんのお話をしてくれました。

やもりんがキーボード「まさはる」を車から降ろした後のスペースに、二人ともごろ~ん

「このまま岡山につれて帰りたいなぁ」といったら「だめ」と、断られましたけど…

とっても可愛い二人です

さて、明日のウェディング…頑張りますね~

関係者の皆さ~ん、よろしくお願いいたします

| | コメント (0)

2012年4月20日 (金)

わくわくフライデーNO.311

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

4月21日(土)18時30より

倉敷市芸文館で行われる

「パーカッションアンサンブル音工房 第16回演奏会

のご案内でした。

Cimg3479

↑スタジオにお越し下ったのは、「音工房」代表の

日玉裕(ひだまゆたか)先生です。

Cimg3482 

音楽大学で専門にパーカッションを学んだメンバー10人で構成されている「音工房」

1994年に結成されてから、活動を続けられているそうです。

今回は、オリジナルや、日本の作曲家の曲、アニメや映画音楽などをパーカッションだけで演奏するコンサートだそうです。

スタジオに「カホーン」「クラベス」「アゴゴベル」という楽器をお持ち頂き、楽しいひとときでしたよ

日玉先生、ご出演有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「春の味覚・たけのこ」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

たけのこも、この時期に味わえる春の味覚ですね

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

徳島県「エコまちとくしまHOP」の話題でした。

先週お伝えした「徳島LEDアートフェスティバル」に関連して行われるイベントだそうです。

本日から3日間「両国本町商店街」で繰り広げられる楽しいイベント…キャンドルナイトやアコースティックコンサート、そのほかエコに関するパネル展示などがあるそうです。

お電話でお話いただいた実行委員長の瀬戸さん

お忙しいところ、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、オンエア終了後…

Cimg3484

↑こんなに可愛いグミキャンデーを頂きました。

有難うございます。

箱がキャンディーの形なんですね…

オンエアの後、打ち合わせを1件、諸々の仕事を済ませて、夕方は「ヘア&フェイス アキ」さんへGO

カットとフロントにパーマをかけてもらいました~

葉子さ~ん、いつも私を「べっぴんさん」にしていただき、有難うございまーす

キープできるように頑張りますね~

| | コメント (2)

2012年4月19日 (木)

期日前投票!

今日もいいお天気でしたね…

ただ、夕方から雨になりましたが…(昨日洗車したのに

  

今日は昼間、倉敷市長選挙の期日前投票に行ってきました。

Cimg3476

↑水島支所です。

Cimg3478

↑会場は5階の会議室。

結構、たくさんの人が期日前投票に来られていました。

  

その後、

明日の番組の準備で、FMくらしきへ…

明日も楽しい内容でオンエアできそうです

  

さて、オマケです…

先日「チューリップ祭り」の話題でご出演いただいたゲストのおひとり…渡辺さんが、オンエア中のスタジオの中の様子を写して下さり、お届けくださいましたので、ちょっとご紹介しますね。

Img_0002

↑ゲストの磯山さんとのやり取り中。

Img

↑1月から担当してくれているミキサーの「佐藤君」です。

佐藤君は、ミキサーだけでなく喋り手としても優秀な人材です。

佐藤君、いつも有難うね~

Img_0001

↑ちょっとやもりん、緊張気味かな?

ラジオのスタジオの中の様子…伝わりましたでしょうか?

渡辺さーん、貴重な写真を有難うございました

 

| | コメント (0)

2012年4月18日 (水)

デスクワーク三昧

今日は早朝から、夫はゴルフ

いいお天気だからきっと楽しめるだろうと思いつつ…

今日のやもりんは、溜まったデスクワークに没頭の一日でした。

毎週、週末にお出かけしているので、ちょっと仕事たまり気味です。

と言いつつも、今日は、洗濯日和…

午前中は、冬物を洗って、何度か洗濯機を回し…

合間を見てパソコンに座ると言う一日でした。

さすがに、夕方…

デスクワークに飽きてきて、

思い立って、車を洗車に行きました~

2012041816430001

↑洗車機の中で、やもりんの車のマスコット「ミッフィー」ちゃんとしばしにらめっこ

2012041816580000

↑このあたりのセルフ洗車は、水曜日「半額」なんですよ~

先日の京都行きで、かなり汚れていました…特にフロントは、可哀相な虫さんたちの「死がい」がたくさんあったので、これですっきりきれいになりました。

しばらく雨が降りませんように…!

| | コメント (0)

2012年4月17日 (火)

デスクワーク

今日はたまっていたデスクワークをすると決めて、とりかかっていたのですが、

意外と、はかどらず…(泣)

もたもたしながら時間ばかりが過ぎていく一日でした。

夕方からはレッスン…

最近は、ちょっと食べすぎで体重がヤバイです。

でも、元気の源は「食べること」

自己管理というのは難しいな…

| | コメント (0)

2012年4月16日 (月)

ミッション完了…帰宅しました。

早起きして、まずはミッション遂行

娘の自転車ハンドルを外して、やもりんの軽四「パレット」に積み込む作業です。

アパートの駐輪場を管理しているおじちゃんが、たまたま自転車整理をしていて、やもりん親子の作業を手伝ってくださいました。

なので、意外と作業スムーズにできました。

おじちゃん、有難うございました本当に助かりました。

  

今日もいいお天気

ドライブ日和です…

午前9時までに高速に乗れば、ETC通勤時間帯割引適応なので、それにあわせて…

ぎりぎりセーフで高速へ乗りました。

のんびりモードで帰るとしましょう…

Cimg3461

↑大阪吹田市付近です。

意外と道は、すいていました。(吹田だからですかね~)さぶ

Cimg3462

↑今回は、行きも帰りも「太陽の搭」が綺麗に撮れました。

太陽の搭さ~ん、またね~バイバーイ

Cimg3464

↑こちらは三木SAで食べた「明石焼き」

折角なのでご当地のものをと思って食べましたよ~

Cimg3470

↑山陽自動車道…なぜかびっくりするほど、すいていました。

車がいない…

のんびりモードであちこちのSAに立ち寄りながら、気楽にドライブして帰りました

  

午後2時前に帰宅。

夫に自転車を下ろしてもらい、ミッション完了です。やれやれ…

夕方からは、いつもどおりのレッスンでした…

タフだなあと自分でつくづく思います(笑)

Cimg3472

↑頑張ってミッションを遂行した自分にお土産(笑)

京都生八橋・お漬け物・伊勢の赤福です。

たいていのお土産は、サービスエリアで買えるから有り難いですね。

帰ってからぺろりと食べてしまいました

これがあるから元気なのかもしれませんね

(今日の全部の写真…どうやらカメラのレンズが汚れているようです。失礼いたしました)

| | コメント (2)

2012年4月15日 (日)

ミッションin京都

いいお天気です

きょうは、京都です。

大学生の次女の元へ

今日こそは家でのんびりするつもりでしたが、突然のミッション…

娘の自転車が壊れてしまい、どうしようもないので新しい自転車を向こうで買ったものの、アパートには1台しか置けないのでどうしようかということになり…

結局、その自転車を運んでいったやもりんが、また持って帰ることになりました

Cimg3354

↑山陽自動車道の景色も山肌が優しい色合いです。

Cimg3357

↑今日は、お気楽な一人ドライブ…ちゃんと腹ごしらえ用のおにぎりも作って来ました。

コンビニのおにぎりのようなフィルムで包んで…

「おにぎり」というのがなんとも可笑しいですね。

Cimg3360

↑高速道路は意外とスムーズに流れていたのですが、大阪吹田の高速の脇の一般道は大渋滞…

でも車の列に沿って桜も咲きそろっています

見事な桜…綺麗でしたよ~

Cimg3362_2

↑ここは、万博公園だったのでした~

「太陽の搭」さ~ん!こんにちわ…

いつもここを通るときに、「太陽の搭」を見るのが楽しみです。

なんか元気がでまーす

車で走りながら片手で写したわりには、まともに撮れました

Cimg3363

↑こちらは京都市内…かなり車が混んでいます。

  

そんなこんなで、娘のところに到着…

今日は泊まるんだから、ミッションは慌ててやらなくても大丈夫、大丈夫…

何度も京都には来ているけれど、娘が大学生になってから、ゆっくり観光したことないなあと思いながら…

3月にオープンしたばかりの「京都水族館」に行ってみることにしました

Cimg3366

海のない京都に水族館ができたということで、人工的に海水を作るなど話題の場所です。

娘のアパートから歩いて30分弱…

京都は街が碁盤の目のようになっているため、とにかくアクセスがわかりやすいのがうれしいですね…

「平安京」に感謝だわぁ…といいながら、たどり着きました。

Cimg3368

↑古都京都だからでしょうか…2階建てほどの高さですが、近代的な建物です。

Cimg3372

↑入場料は大人2000円。

年間パスポートは4000円です。娘にはパスポートを買ってあげました。

果たして1年のうちに何回来るかな~?

でも、もう1回行けば元は取れますから…

  

いよいよ館内へ…

Cimg3375

↑最初のコーナーは、京都の川にすんでいるという「オオサンショウウオ」

でっか~い!

Cimg3378

↑川にすむ魚たち

Cimg3377

とにかくすごい人…ひと…ヒト

Cimg3379

↑館内の階段の手すりは、波のイメージでしょうか…こんなデザインです。

Cimg3382

↑オットセイ、アザラシなどのコーナー

水槽の下からも上からも見ることができるようになっています。

Cimg3388

↑お昼ね中…??何くんか分からないけど。

Cimg3389

↑こちらはポーズをとっているように見えますが、背中を掻いていました。

かゆかったのね(笑)

  

続いて登場したのは…

Cimg3397

↑空飛ぶペンギン?

本当にペンギンが飛んでいるように見えるんですよ~

Cimg3401

↑続いて、大水槽のコーナー

エイが悠々と泳いでいる中、たくさんの魚たちも優雅に泳いでいます。

水槽を見ていると、時間の経つのを忘れる感じがしますね。

Cimg3407

↑ピンボケですが、ウツボさんです。

このウツボさん、なかなかいい表情で、非常にウケました

  

先ほどの水槽の上に上ってくると、ペンギンたちのコーナーがあります。

Cimg3418

↑飼育員がただいま清掃中…あちこちに追いやられているペンギンさんです。

とってもかわいい

Cimg3419

↑掃除用具のバケツをえさのバケツと勘違いして覗き込んでいるペンギンも…

愛嬌たっぷりです。

Cimg3414

↑こちらはペンギンの雛…かなり大きくなっているものの、まだ毛が茶色くて生えそろってない感じです。おネム(眠)のようです…

  

順路に沿って…

Cimg3425

↑くらげ~

Cimg3427

↑こちらは、ズワイガニ…

見ている人たちから「美味しそう!」という声も…

ズワイさんたち…水族館に来れて良かったね~

さもなければ今頃…真っ赤に茹でられていたかも

  

水族館は、本当にすごい人で、魚を見たのか、ヒトをみたのか分からない状態でした。

でも話題の水族館…来れてよかったです。

Cimg3428

↑水族館を出ると、向かいはこんな感じ…

水族館は、梅小路公園の広い敷地内にあります。

こちらの公園、緑がとてもきれいでした。

Cimg3435

↑記念の一枚

Cimg3438

↑とっても可愛らしい八重桜…「松月(しょうげつ)」というらしいです。

  

かなりくたくたになった、やもりんと次女…

近くのカフェでちょっとひといき

Cimg3445

↑こんなスイーツを頂いて…元気復活しました

  

少し歩くと「東寺」が見えてきます。

Cimg3449

↑京都らしい風景ですね

Cimg3453

↑今は桜が満開です。

桜と東寺の五重の搭がなんともいえない美しさです。

Cimg3455

↑このしだれ桜は、「不二桜」というそうです。

樹齢120年を超える、有名な桜だそうです

本当に美しい姿ですね…この時期ならではの風景です。

Cimg3450

↑ここで見つけたのが、このサギくん…

目の周りが緑色…倉敷では見かけたことないなあと感激しながらパチリ

京都だけに、サギも抹茶バージョンで、緑なのかしら??

そんなはずはないですよね

何度も獲物を狙っていましたが、失敗ばかりしていました(笑)

  

東寺から娘のアパートは1キロほどです。

いいところに住んでいるなあとうらやましくなりました。

その後、夕方、娘はアルバイトに出かけ、やもりんはひとりぼっちです。

Cimg3459

↑アパートから見える京都タワー。

そして「イオン」も歩いて10分ほどです。

買い物に行ってみましたが、店舗がデカすぎて、何も買えませんでした(笑)

本当に、大きすぎるショッピングモールは苦手です…

迷子にならないかとハラハラするだけで時間がたってしまう感じです。

  

そんなこんなで、夜が更けていき、

結局、肝心のミッション遂行できないまま一日終わりました

「自転車のハンドルを外して、車に載せる」という最大のミッションは、明日の朝に…

| | コメント (2)

2012年4月14日 (土)

ボンヌ・ママン・ノブさんのブログ…リンクさせていただきます。

やもりんがいつもお世話になっている 

島根県益田市のレストラン「ボンヌ・ママン・ノブ」さん。

このレストランとの出会いは、数年前にさかのぼりますが、(それはこちらでご覧ください)

いつもお仕事で伺うたびに、感動とご縁の大切さを感じます。

シェフと奥様の直美さんはじめ、スタッフやご両親、周りの方々すべてが、同じように温かく、何かホッとするものをもっていらっしゃいます。

そんな中で、お仕事させていただくことにいつも感謝の気持ちでいっぱいのやもりんです。

  

先日の記事…

直美さんが想いをこめて書かれたブログの記事を読んで、

結婚式・披露宴をすることの意味や大切さが、伝わってきました。

是非、皆さんにも読んで頂きたいです。

こちらから→★☆★

出会い、別れ…人生にはさまざまなドラマがありますが、大切な方との永遠の別れほど辛いものはありません。

でも、残された家族にとっても、それを乗り越えていくために、温かくて、素敵な「想い出」が、必要なのだと、やもりんは思います。

  

ご家族の皆さん…

みなさんが想いをひとつにして、素敵なひとときが過ごせたこと…本当によかったですね。

そしてNOBUさん…

私も「チームNOBU」のひとりとして、こんな素敵なお仕事が出来ることにあらためて感謝です。

来週は、気持ちも新たに…伺いますのでよろしくお願いしますね

| | コメント (6)

2012年4月13日 (金)

わくわくフライデーNO.310 & 種松山の桜

本日の「わくわくフライデー」

「13日の金曜日」でーす

最初のコーナーは…

4月21日(土)14時より

岡山県立美術館ホールで行われる

「舞台朗読 風のように

のご案内でした。

Cimg3327

ご出演いただいたのは、語り手の「さかもとふみこ」先生です。

Cimg3328

岡山生まれ、岡山育ちの さかもと先生…40年間東京での生活をされている中で、舞台朗読に出会い、活動を続けられているとか…

数年前、ご主人の退職を機に、岡山に戻って来られてからも、勢力的に活動されていらっしゃるとのことです。

文章を暗誦して、語る「舞台朗読」

以前ご指導されている「かざぐるま」のみなさんのステージを拝見しましたが、とても素敵でした。

その時の記事は→こちら

今回は、先生ご自身が、おひとりで朗読されます。

45分の大作を2編ということですので、きっと素晴らしいステージになるはずです

是非皆さんも、「舞台朗読」の世界に触れてみませんか?

先生は、みなさんにご覧いただくことで、年を重ねてもこうして頑張れるよ…と、みなさんに元気になってもらえたら嬉しいですとおっしゃっていました。

さかもとせんせい…お忙しいところ、ご出演有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「春の味覚・山菜」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

山菜は、デトックス効果もあり、この時期には摂りたい食物なのだとか…

そしてこの時期しか味わえない、独特の風味も楽しんでほしいとのことでした。

わらび取り…行きたいなあ

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

徳島県「徳島LEDアートフェスティバル」の話題でした。

徳島県と言えば…LEDの生産と技術は世界屈指なのだそうです。

100社以上のLED関連会社があるそうですよ…

その中で、LEDを使ったアートの祭典…とても興味深いですね。

3年に一度の開催が決まっているそうで、来年2013年度の本開催へ向けて

「HOP」と言うタイトルがついています。

秋には「STEP」そして来年は「JUMP」という開催だそうですよ。

楽しみですね

お電話でお話いただいた実行委員会事務局の豊岡さん…

お忙しいところ、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、オンエア終了後…

同じFMくらしきのパーソナリティ「杉本香子」ちゃんと、こちらへ出かけました

Cimg3331

↑水島コンビナートが一望できる「種松山西園地」でーす

Cimg3337

↑満開の桜…山肌一面に桜・さくら・サクラ・SAKURA・

Cimg3344

↑市内ではサクラの本数がだんとつの、1200本っ

本当に見事です~

Cimg3348

↑ひとつひとつの桜も、精一杯咲いているのが伺えます。

Cimg3346

↑もう少しだけ出番を待っている蕾もありました。

Cimg3340

↑ちょっとヨンさまみたいになっている「きょんきょん」

コートとマフラーいるくらい冷えてました

Cimg3342

↑やもりんの後ろは、桜のトンネルみたいになっています。

すごいでしょ~

  

朝から曇り空だったのですが、やもりんたちが、帰り始めた頃に、ポツリポツリと雨が…

今年は、寒さや、雨や、風に試練の桜達だったですね…

でも今年も、種松山の見事な桜を見ることが出来て、本当に良かったです

幸せ…幸せ…

Cimg3349

↑幸せついでに、きょんきょんと一緒に、ガッツリとランチでお腹も幸せになっちゃいました

| | コメント (0)

2012年4月12日 (木)

ポカポカな一日でした

今日は、半袖でもいいくらいのポカポカ陽気

ここのところの悪天候でどろどろだった車を洗車して…

明日の番組の段取りをして…

後はひたすら家の片付けをしました。

まとまった時間でドカーンと片付ければ早く済むのでしょうが…そうもいかなくて

すっきり片付くまで、時間がかかりそうですが、根気よくがんばりたいと思います。

それにしても…よくここまで散らかったものだと感心します

お恥ずかしいっ

| | コメント (0)

2012年4月11日 (水)

アメです…カメです…(笑)

朝から雨

Cimg3325

↑となりの実家の玄関前のしだれ桃の花…

ちょうどきれいに咲いたところなのに、雨に濡れています

さて…

今日は、市内では小学校の入学式。

ピカピカの一年生が、初日から雨でちょっとかわいそうですね…

でも、雨なんかに負けるな一年生っ

  

Cimg3322

↑こちら、忘れてはいけない我が家の「守り神」ならぬ「守り亀」?

ずっと冬眠していたのですが…といっても冬の間、まったく餌を与えずに、水を代えずに、そのままにしておいただけです…

数日前、もういいだろうと思い、起こして、水を代えて、甲羅を掃除してあげました。

最初は、キョトンとしていましたが、やっと…春だと言うことを認識したようです

元気に餌を食べて、動き回っています。

| | コメント (0)

2012年4月10日 (火)

収録 & レッスン

午前中は、FMくらしきへ…

ある番組の収録でした。

月に一度の収録ですが、早くも5月分の収録でした。

毎回ためになるお話で、今日も目からウロコでした

収録後は、金曜日の番組の段取りを少々。

夕方からは、いつもどおりのレッスンでした

明日からお天気が崩れそうです…桜たち、大丈夫でしょうか?

今週末までもってほしいなぁ

| | コメント (0)

2012年4月 9日 (月)

今治~しまなみ…帰ってきました

愛媛県…松山道後温泉です。

朝、5時半に起床…

昨日、せっかくの温泉に入らずに寝てしまったので、朝から温泉につかって極楽モード

その後、今治へ向かいました

Cimg3287

↑空も、遠くの山も、そして時々見える海も、最高です

Cimg3304

↑たどり着いたのは、今治「タオル美術館」です。

立派な建物~そして綺麗に整備された場所です。

Cimg3288

↑まずは、ムーミンと握手…

館内に入ると、いろんなコーナーがあり…

Cimg3289

↑コットンで作られたでっかいこんな展示物もありました。

Cimg3292

↑そして、実際にタオルを製造している行程を見学できます。

はじめてみました~

タオルが、でっかい巻き物になっています

Cimg3295

↑ムーミン谷の仲間とパチリ

なぜこの美術館にムーミンがいるのか、結局わからず…

別にそれはそれでいいか…と、いい加減な気持ちになってしまった自分がちょっと情けなかったです

いつもなら、わからなかったら色々調べたり、聞いたりするのに…

Cimg3298

↑こちらは、タオルにする糸…ずらりと並べてあって、とても綺麗でした。

Cimg3296

↑美術館の敷地内には、こんなガーデンもあります。

広くて気持ちのいい場所でした。

Cimg3300 

↑館内のカフェで、しばしブランチタイム。

中庭を見ながら、まったりとコーヒーを頂きましたよ…

  

さて、そろそろ帰らないと…

Cimg3307

↑帰りは、「しまなみ街道」経由です。

写真には写っていませんが、海もとても穏やかで綺麗でした。

Cimg3311

昨日からの急ぎ足の旅でしたが、あちこちの桜も見ることが出来て、楽しむことが出来ました。

リフレッシュできましたよ~

あまり気負わず、ぶらりと出かけるのもいいですね。

お昼2時ごろには、帰宅…

やもりんも、夫も、夕方からは通常通りの仕事です。

やもりんは、いつもどおりのレッスンでした

| | コメント (2)

2012年4月 8日 (日)

香川&愛媛へ

いいお天気になりました

今日は、ちょっとしたプチ旅行に…出かけました。

今日の相棒は…夫です

Cimg3191

↑瀬戸大橋を渡って…

Cimg3198

↑まずは…与島SAへ立ち寄りました。

Cimg3199

↑与島から見る瀬戸大橋

Cimg3200

↑目的はコレです!

Cimg3201

↑番組でもご紹介しましたが、3月に「架け橋夢うどん」がオープン。

セルフですが、本場さぬきうどんが、お安くいただけます。

やもりんは、釜揚げうどん(小)と鳴門金時のてんぷらをチョイス。

この時…朝、10時だったので、軽くおやつ代わりに…つるつるっ~

ですが、かなりお腹いっぱいになりました

  

そして、次に目指すは…

Cimg3207

↑香川県 「国営讃岐まんのう公園」です。

Cimg3208

↑何度も番組では、取り上げさせていただいているのですが、伺うのは初めてです。

入り口では、お花いっぱいで作られた、イメージキャラクターの「ドラ夢(どらむ)くん」がお出迎えです。

Cimg3210

園内は、ビックリするほど広くて…緑がいっぱいで気持ちのいいところです。

Cimg3213

↑この桜…花の色がほんのりピンク色…すごくかわいい桜です。

Cimg3221

↑今、満開で見ごろのスイセンです。

3月に番組でご紹介いただいた時に、是非見たいなあと思っていました。

Cimg3218

↑可憐な姿ですね

Cimg3219

↑スイセンには勝てないとわかっていますが、ちょっとやもりんも一緒に写ってみました

Cimg3222

↑こんなに広~い、スイセンスペースです。

Cimg3226

↑こちらは「クリスマスローズ」

Cimg3228

↑お花は下に向いて咲くのですが、山の斜面を利用して育ててあるので、下からお花の表情を見ることができます。

色々な種類があり、見ていて癒されます。

園内は、隅々まで、手入れと管理が行き届いていて、とても気持ちのいい場所でした。

これからもたくさんのお花が見頃を迎えるみたいですよ…

Cimg3232

↑駆け足でしたが、「まんのう公園」を堪能し、満濃池(まんのういけ)まで行ってみました。

ビックリ…大きな池ですね~

空海(くうかい)ともゆかりの深い池なのだそうです。

すぐそばには、まんのう池森林公園もあり、たくさんのお花見の人でにぎわっていました。

  

続いて、やってきたのは、愛媛県…松山城です。

Cimg3235

↑ロープウェイとリフトで、頂上まで登れます。

やもりんは、上りはロープウェイを利用しましたが…リフトも楽しそう

Cimg3243

↑石垣の曲線が、とても美しい…

Cimg3242

↑はるか向こうに見えるのが、天守閣です。

Cimg3240

↑桜はすでに満開…

Cimg3248

天守閣前の広場は、お花見の人で、とてもにぎわっていました。

Cimg3252

↑天守閣と、青い空と、桜…とても綺麗です。

Cimg3254

↑城内では、甲冑(かっちゅう)の試着も出来るようになっていて…

この重さでは、やもりんとても戦えんわぁ…

Cimg3259

↑標高161メートルの高さから見下ろす松山市内…

あっぱれじゃあ…

Cimg3265

↑これは食べておかないと…

松山城名物「伊予柑ソフト」400円

400円は高いと思ったけれど、十分納得できる美味しさでした。

添えてある伊予柑のジャムがマーマレードのようで美味しかったです。

Cimg3267

↑これは大島桜…。

白っぽい花と緑色の葉っぱが、特徴みたいです。

松山城…堪能しましたぁ

帰りはもちろんリフトに乗って、下ってきました。

  

松山城ふもとから歩くこと10分ほど…

Cimg3274

↑「坂の上の雲ミュージアム」にやってきました。

Cimg3280

↑近代的な三角形の建物です。

中もぐるぐると回る感じで展示物を見ました。

Cimg3277

↑そしてこちらは、ミュージアムと同じ敷地内にある

国重要文化財「萬翠荘(ばんすいそう)」です。

ヨーロッパのお城みたい…!

ここは、旧松山藩主の子孫に当たる久松伯爵が別邸として大正11年に建設したものだそうです。

当時は、最高の社交の場として各界の名士や皇族方が集まったそうですよ~

Cimg3285

↑入り口を入ってすぐのエントランスには映画のワンシーンに出てくるようなこんな素敵な階段とステンドグラスがあります。

お部屋も見学しましたが、どのお部屋もお洒落で素敵でした

ちょうど、ある画家さんの作品展をされていて、あわせて見学できましたよ…

  

この後、ホテルにチェックインして…

夜はホテルの近くのお店で飲んで食べて

ホテルに帰ったときには、かなりの泥酔状態…

結局ホテルの温泉にも入らず、バタンと寝てしまいました

それにしても、今日はよく歩きました

有意義な一日でした…

| | コメント (0)

2012年4月 7日 (土)

結婚式演奏の仕事でした。

今日は、岡山市へ

Cimg3185

↑いつも、ここの交差店に差し掛かると写真を撮りたくなります。

意味はないのですが、岡山市へ来た~って感じがします

Cimg3187

↑時々…本当に時々お邪魔している岡山市国富の「アムボエル」さん。

チャペルは、真っ白で、とても明るくて綺麗です。

ヴァージンロードはガラス張り…その下には星の砂。

祭壇の後ろは、水が流れていて、水の音にも癒されます。

Cimg3188

↑今日の聖歌隊は、美女三人…このメンバーです。

この仕事の不思議なところ…会場で会うまでは、今日は誰と一緒なのかわからない状態なのですが、初めての3人組です。

実は…この写真、本番前の待っている間に、その場に居合わせたイケメンのカメラマンさんに図々しくもお願いして写していただきました。

快く、私たちを写して下さったのですが…さすがプロのカメラマンさんですね

モデルももちろん良かったのですが…とってもいい写真…です。

もう1枚…写していただいたので、載せちゃいますね

Cimg3189

カメラマンさん、本当に有難うございました~

  

そんなこんなで、初めての3人組もバッチリのチームワークで本番に臨みました。

今日は、式の始まる前に、新婦のお父様が、一生懸命歩く練習をされていて…若いお父様でしたので、たぶんやもりんと同世代位だと思うのですが…

その姿が、とても微笑ましいなと感じていました。

式が始まり、オルガンを弾きながら、会場の様子を見ていると、お父様が娘さんをエスコートしてとても緊張した表情で入場されてきました。

賛美歌を歌っている間も、新郎新婦の後姿をじっと見つめておられましたが、お二人が誓いの言葉を述べられたころ、感極まってハンカチを目に当てて男泣きをされていて…

その様子を、演奏しながらとはいえ、正面から拝見して、なんだかジーンとしちゃいました

そんな素敵なシーンのなか、お仕事が出来るのは本当に幸せだなあと…まさに幸せのおすそ分けを頂き、元気になりました。

聖歌隊のお二人もお疲れさまでした。

関係者の皆さま…有難うございました。

そして今日ご結婚されたお二人…ほんの30分ほどの関わりでしたが、どうかお幸せに

| | コメント (4)

2012年4月 6日 (金)

わくわくフライデーNO.309 & 「見た目仲良し重広夫婦」作品展

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

4月15日(日)9時から14時

早島町で行われる

「第12回チューリップ祭り

のご案内でした。

毎年恒例で、主催の多聞会のみなさんにご出演いただいています。

Cimg3164

右から 磯山さん、大月さん、渡邊さんです。

今年のチューリップは6色1万株…

ちょうどイベントの頃には咲きそろうでしょうとのことでした。

ステージイベントも盛りだくさん、そして模擬店もたくさん並ぶようですよ…

楽しみです

お忙しい中、ご出演いただいた皆さん、どうも有り難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「ちょっと見直す食の話」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

新年度、7年目を迎えたこのコーナー…

「いただきます」「ごちそうさま」に込められている意味。

命をいただくことの感謝と、それが口に入るまでにたくさんの人にお世話になっている事への感謝をこめての言葉だと言うことです。

ちゃんと心をこめて唱えたいですね。

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

今年度もよろしくお願いいたします

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

JB本四高速からのお知らせでした。

4月14日から瀬戸大橋の通行料がさらにお安くなります。

四国へ行きやすくなりますね。

スタジオにお越しいただいた、野元さん、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

諸々の仕事を済ませて向かったのは…

Cimg3169

↑総社もてなしの館…もう鯉のぼりが泳いでいます。

Cimg3179 

↑向かいは、「備中国分寺」五重の塔がきれいに見えます。

Cimg3178

↑以前番組に、ご出演下さった「見た目仲良し重広夫婦」こと

重広義之さんとあや子さんご夫妻です。

4月4日~10日まで「春の展示会」を開催中です。

番組ご出演の記事は→こちら

Cimg3177

ご夫婦で仲良く作られている色々な作品が所狭しとたくさん並んでいました。

Cimg3171

どれも、自然のものをつかって、アイディア豊富な手作り作品です。

Cimg3174

↑古着の着物を使った、ミニチュアの可愛らしい晴れ着もありました。

Cimg3173

↑活けてあるお花も会場にぴったりで素敵です。

Cimg3180

↑やもりんが手に入れたのは、小石の金魚とめだかちゃん。

餌をあげなくても大丈夫だからねと言われました(笑)

小石に、ペンキで描いてあるそうです。かわいいですね…

Cimg3183

↑以前ラジオにご出演下さったときに、FMくらしきの玄関前にある木から落ちている実を拾って帰られて、こんな素敵な作品を作られたそうです。

アイディアが素晴らしいです~

見ているだけでも楽しくなってしまう作品展でした。

皆さんも是非お出かけくださいね。

重広さんご夫妻…有難うございました

| | コメント (0)

2012年4月 5日 (木)

桜もそろそろです

お天気はいいものの、なんとなく肌寒い一日でした。

明日の番組の準備でFMくらしきへ行くときに、

近くの福田公園に寄ってみました。

Cimg3159

↑桜並木全体がうっすらとピンク色…

Cimg3162

↑近寄ってみるとこんな感じです。

Cimg3163

↑何ともいえない清々しさ…

癒されますね~

| | コメント (0)

2012年4月 4日 (水)

デスクワークの一日

今日は、どこへも行かず…

ひたすらデスクワークと資料の整理の一日。

今日も昨日の名残で風が強いですね

| | コメント (0)

2012年4月 3日 (火)

強風の一日

全国的に、台風のような強風大荒れの一日…

皆さんのところは大丈夫でしたか?

やもりんは、今日は一日中、家から出ず…

ひたすらデスクワークでした。

おうちの中も片付けないとヤバイ感じです。

ま、徐々に…

2012040118420002

↑ブンブンは、我が家に来て まる2年経ちました。

すっかり我が者顔です。我が家の大将的存在になっています。

うちに来たときのブンブンの様子は→こちら

↓2年前はこんなでした…

Bunnbunn

ブンブンも大人になったもんです(笑)

当時は、オカメインコのルナもいたのになぁ(今は天国在住

そうそう…少し前のことですが、夢に、亡くなった父が出てきて、ニヤ~っと笑いながら、胸のポケットから、オカメインコを取り出して、「この子が飛んできた」と言いました。
ルナは、天国まで飛んでいったんでしょうかね~

| | コメント (2)

2012年4月 2日 (月)

フリージアの香り

思いがけず、お友達から電話があり…

これからちょっと行くからとのこと。

待っていたら…

2012040210260000

↑こんなに素敵なフリージアを届けてくれました。

聞くと、知り合いの苺農家の方が、ハウスで育てたお花らしく、路地栽培よりも早く咲いているのだとか…

たくさん頂きましたので、お仏壇にもお供えしました。

玄関やリビングが、甘いフリージアの香りでいっぱいです。

癒されましたぁ…

Tちゃーん、いつも有難うね…

| | コメント (0)

2012年4月 1日 (日)

カリグラフィーのレッスンでした。

本当に久しぶりのカリグラフィー教室でした。

アシカ先生は、いつも高梁市からはるばるやってきて下さいます。

生徒の皆さんも、やもりんのおうちに来てくださり…

Cimg3145

↑熱心に…楽しくワイワイとお稽古しています。

Cimg3147

↑進度は個人個人のペースで…

やもりんはちっとも練習してなくて、落ちこぼれ組です

アシカ先生…ごめんなさい~

  

さて…今日のレッスンの最後にとっても素敵なカードを作りました。

Cimg3150

↑こちらは先生のお手本。

Cimg3151

↑こちらは生徒の私たちの作品。

サクラの絵は、アシカ先生が書かれたものを頂きましたので、みんな一緒です。

素敵な「さくらカード」が出来て大満足のやもりんです

  

そして、みんなで最後は楽しいお茶の時間。

Cimg3143

↑今日は、「いのちのケーキ」を注文していたので、みんなでいただくことが出来ました。

「桜のチーズケーキ」です。

桜の塩漬けがトッピングしてありますが、生地にも桜の花と葉っぱが混ぜ込んであり、桜風味でとても上品なケーキでした。

Wさーん、そしてお世話下さった葉子さん、有難うございました。

Cimg3156

皆さんが持ち寄って下さった、苺とチョコレートと一緒に盛りつけて、フレーバーティーとともに美味しく頂きました。

Cimg3157

テーブルのスイセンとクリスマスローズも、メンバーさんが、持ってきて下さったもの…

ちょっとしたみんなの気配りが、楽しいひとときになりました

肝心の、カリグラフィ…ちゃんと練習しなくては…

| | コメント (2)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »