« 「ベルばら」の日… | トップページ | 静かに過ごしました。 »

2008年8月30日 (土)

最高の夏の思い出!(神戸と二福小学校夏まつり)

今日は、2つの話題です!

Photo_28月10日のブログでご紹介したビーズ作家の幸ちゃんが、神戸の「Cafe de Mi+Mi」で「三人展」をされているというので、どうしても幸ちゃんにお会いしたいと思い、今日は神戸まで行って来ました。

倉敷駅から在来線で岡山駅まで約15分→新幹線で新神戸まで、早ければ30分…上手く乗り継げば1時間で行けるんです…。

あっという間に神戸に到着しました。

Photo_4 新神戸駅まで、幸ちゃんとまさっぺさんマキさんの運転する車で迎えに来て下さっていて、そのまま、会場まで…

神戸北野の異人館街の一角…白い素敵な建物。第二次大戦後アメリカの領事官舎として使われていた建物が「神戸北野美術館」です。その隣のメイドルームだったところが「Cafe de Mi+Mi」さんです。

Photo_5店長お薦めのワッフルセットをいただきながら、まずは幸ちゃんと、お母様と、マキさんと、まさっぺさんと、まさっぺさんの同僚のマキさんと楽しくおしゃべり…。マキさんお二人は、5月のシャンソンのライブのときにお越しいただいていたので、顔なじみです

わいわいと言っている間に、まさっぺさんの職場のかつての同僚さんも合流してとっても賑やかになりました。Photo_7

幸ちゃんと幼なじみの3人で開く「三人展」は、幸ちゃんの「ビーズアクセサリー」と、阿波さおりさんの「スケッチ&フォト」 みっきーさんの「布わらじ」です。お店の奥のスペースに綺麗にディスプレーされていて、ホッとする空間でした。

Photo_8幸ちゃんの作品は、見ているだけでうっとりしてしまう素敵なものばかり…。

女性が女性の目線で作るだけあって、どれも身につけてみたくなります…。

幸ちゃんとは、初めてお会いしたのに、やもりんはもうすっかりお友達気分で、色々お話をさせていただきましたよ。

Photo_9幸ちゃんは、生まれつきの難病で車椅子生活ですが、わずかに動く手を使ってこんなに素晴らしい作品を作っておられます。

数々のコンテストに入賞、資格も取得し、ビーズデザイナーとして活躍している、とても魅力的な女性です。

やもりんは、幸ちゃんの柔らかな笑顔の中にも、芯の強さを感じて、とても元気をもらいました。

Cimg0108_22007年「Beads Mania Contest 2007 モチーフ部門」で優勝した作品「見守りカエル」を、やもりんのために作ってくださっていて、プレゼントしてくださいました。

上手く写せなくて申し訳ないのですが…ピアノの鍵盤の上にチョコンと載せると、まるで本物のようです…。

きらきらとしていてとっても可愛いんですよ!

Photo_2 カフェの隣の「神戸北野美術館」では、イラストレーター・絵本作家の「永田萌」さんの常設展があり、幸ちゃんと一緒に「ご一行様」で鑑賞しました。

色使いのとっても素敵な、可愛らしいイラストたちにみんな癒されつつ、わいわいと鑑賞…。

Photo_3幸ちゃんを囲んでパチリ!まさっぺさんが写してくれました。

まさっぺさんと、マキさんたち、皆さんともに福祉関係のお仕事をされているので、幸ちゃんのお出かけには心強い助っ人です。

タカラジェンヌのような、すらりとした長身のマキさん(右)は、幸ちゃんを抱っこして、階段を移動…幸ちゃんも安心してお任せです。Photo_4

永田萌さんの来年のカレンダーや、絵葉書、お手紙グッズなど本当に素敵なものを、皆さんからおみやげにと買っていただきました。

カレンダーを見る度に、今日のことを思い出すことでしょう…嬉しいプレゼントでした。

Cimg0111それに、さらに…まさっぺさんとマキさんから、幸ちゃんのビーズアクセサリーをプレゼントしていただきました…。

どちらも、今日見せて頂いて、やもりんがとても気に入ったもので、ステージでも綺麗だし、結婚式のお仕事にもとても素敵だと思って選んだものでした。

皆さんの心遣いをいただいたので、これを身につけるとパワー100倍で、どんなことでも頑張れそうです!

本当に素敵な出会い…温かい皆さんの気持ちが嬉しくて、2時間半ほどしか滞在できなかったけど、神戸まで行かせていただいてよかったと思いました。皆さん本当に有難うございました!

    

さて…今日は、やもりんの娘達がお世話になった小学校…倉敷市立二福小学校の「夏まつり」がありました。

小学校では、子供たちが卒業してもなお、地域ぐるみで子供たちを育てようということで、「いきいき支援の会」を立ち上げており、やもりんも隣の学区に引っ越しているのですが、二福小学校地域の行事では、かろうじてお声をかけていただいています。

今回は初めての試みで、「PTA」と「いきいき支援の会」が合同で主催する「夏まつり」となりました。たくさんの子供たちが集まるということで、やもりんは一応イベントの司会を仰せつかり、お手伝いに行きました。

Photo_6夕方5時…おまつりのオープニングは、福田中学校の吹奏楽部の皆さんによる演奏です。

やもりんの長女もかつて、ここの吹奏楽部でお世話になり、そのときに「アルトサックス」に出会ったのがきっかけで、現在も横浜の音大でアルトサックスを続けています。

顧問の先生も、当時娘がお世話になった先生です…懐かしい!

いつもコンクールでは上位に入賞する実力のある吹奏楽部ですが、愛情を持った厳しいご指導の賜物だと思います。

それからもうおひとりの顧問の先生は、なんと…以前やもりんが、養護学校にお勤めしていたときに高等部におられた先生でした!転勤で福田中学校に来られていたとは…こちらも懐かしい再会でした。

40名の部員のみなさんも、楽しい曲目を演奏してくださり、会場はとても盛り上がりました。

Photo_7

事業部のみなさんの○×ゲームに続いて、ステージでは、銭太鼓の演奏です。

二福小学校、放課後子供教室の「和楽器でうたおう」クラスの児童のみなさん28名の堂々とした演奏でした。

地域の専門の先生が教えに来てくださっていて、ふだんは40~50名で練習しているのだそうです。

今日は銭太鼓で「花笠音頭」と「ソーラン節」の披露…。写真では分かりにくいですが、みんなはっぴを着て、とても可愛らしいんですよ!

Photo_8続いて、お父さん達によるバルーンアートです。

この日のためにバルーンの作り方を日々研究…。

基本形の「犬」を中心にネズミやウサギや、剣など、子供達の注文に答えながら手際よく作っていました。Photo_9

市議会議員の田辺昭夫さんも、おなじみのバンダナをはちまきにして、バルーンつくりに奮闘中です→

田辺さんとは、子供同士が同級生で、しかも同じ町内だったので子供会の役員も、ご一緒しました。よき仲間です…。

この日のためにバルーンは500個ほど用意したそうです。

その後、ビンゴゲームで、おまつりはフィナーレを迎えましたが、体育館の中で催し物が進むなか、運動場では、焼きそば、カレー、焼き鳥、フランクフルト、バンクダンキャンディー、かき氷、飲み物の販売やゲームコーナーがあり、大盛況でした。

お母さん達も早くからカレーの仕込みをしたり、お父さん達も力仕事や諸準備で本当に大変だったと思います。

今日は、子供たちが470人の参加。それに伴ってご父兄や、地域のみなさんの参加で、本当に、にぎやかな「夏まつり」になりました。

微力ながら、やもりんもお手伝いが出来てよかったです。何より小学校のPTAで一緒に頑張ったみなさんと、久しぶりに会えて、とっても楽しかった…。子供たちが卒業しても、仲良くなった親御さんたちは、やっぱり良い仲間です。

みなさん本当にお疲れ様でした。

    

Photo_10ところで…今日は、「FMくらしき納涼クルーズ」の日でした。毎年、この時期にクルージングがあり、リスナーの皆さんに参加してもらう催しです。

当然ながら、やもりんは、今日は、夏まつりのお手伝いに行ったので、納涼クルーズには、参加出来ませんでしたので、ナイトクルーズが戻ってくる時間に、せめてお出迎えだけでもしようと思い、児島観光港まで行きました。

船が戻ってくるまでの時間、しばし港で、気持ちのいい潮風を満喫しました。すっかり涼しくなっていて、この分だと船の上も気持ちがいいだろうと思いました。

予定の時刻9時30分を20分ほどオーバーして、帰ってきた御座船…。(派手な外観です)次々と降りてくる皆さんに「お疲れ様でした」と、お声をかけていると、お馴染みの皆さんにもお会いできました。

Photoリスナーの「岬観光さん」が送ってくださった瀬戸大橋の画像です。

ライトアップされています…そばで見たらもっと綺麗だったでしょうね。

会社のみなさんと一緒に、船から荷物を降ろしたり運んだりして、片付け撤収のお手伝いをして、家に帰ったら11時をまわっていました。

本当に今日は、ハードでしたが、その分、たくさんのみなさんにお会いできた、嬉しい一日でした

|

« 「ベルばら」の日… | トップページ | 静かに過ごしました。 »

コメント

大忙しの一日だったんですね
やもりんさんの行動力とパワーには本当に脱帽。
いつも楽しく明るい時間を有難うございます!
パッと花が咲いたような感じなんですよ^^
やもりんさんの周りは。
だから時間がアッという間に過ぎてしまいます。
本当に楽しかったです。
吉備団子もおいしかった!(初めての種類です)

B型同盟、頑張りましょう~(笑)

投稿: まさっぺ | 2008年9月 1日 (月) 20時35分

まさっぺさんたちのお陰で、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。感謝です!

本当に見事にB型が集まりましたね…。
愛すべき…恐るべき…B型です!

でも…なんか関西弁っていいなあと思いましたわあ!

また「A型の幸ちゃんを囲むB型の会(仮題」是非実現しましょう!

投稿: やもりん | 2008年9月 1日 (月) 21時21分

先日は倉敷から足を運んで下さり、本当にありがとうございました。
やもりんさんパワーをたくさん頂きました☆
今もCDで心地よく過ごさせて頂いています
B型同盟に入れて頂きありがとうございます♪
そのうち「アレ?A型だったよね??」と言われるのを目標に(!?)
皆さんのようにパワー溢れる人になっていきたいと思います
倉敷にもお邪魔出来たらと願っています

投稿: | 2008年9月 2日 (火) 13時38分

幸ちゃん…コメント有難うございます。
先日は、楽しいひとときでした。
お邪魔いたしました。

幸ちゃんのビーズ作品には何か温かいパワーがありますね。
私の方こそ、幸ちゃんに元気を頂きましたよ!!
ほんの少しの時間でしたが、伺って良かったです。

倉敷…是非、近いうちにお越しくださいね。
しっかりご案内しますからね!

投稿: やもりん | 2008年9月 2日 (火) 14時53分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「ベルばら」の日… | トップページ | 静かに過ごしました。 »