« 懐かしい…鯨 | トップページ | 最高の「13日の金曜日」 »

2008年6月12日 (木)

ホッとした出来事

Photoいいお天気になりました

今日の中継は、早島町の「ハナショウブ展」の様子です

中央公民館のパーゴラ施設に鉢植えのハナショウブが並んでいます。

「FMくらしき:おでかけラジオ」でご覧くださいね。

中継の終わった頃、ちょうど公民館の隣の早島幼稚園が降園の時間で、園児たちがお母さんに連れられて帰る所でした。

駐車場で、ある男の子が、私に「こんにちわ!と声をかけてくれました。

最近は、知らない人には知らんぷりをする風潮が濃い中、全く見ず知らずの私に、明るく、しかも自然に声をかけてくれたその男の子の行為に感動してしまいました。

良い子育てをされているんだなあと、改めて感心しました。

なんか…ほのぼの…

会社には戻らずに、家に帰ってきたのですが、今度は家の近所を下校中の小学校一年生の団体に遭遇…。

ランドセルに黄色いカバーをつけているので、ひとめで1年生と認識できます。それにしても、最近のランドセルの色…様々ですね。オレンジ色や、水色、薄いピンク色などカラフルです。

列を少し外れて歩いている男の子…傘を優雅にさしています。

朝は、パラパラと雨がわずかに降っていたので、傘を持って出ていたのでしょうね。でも昼からは、カンカン照りの陽射し…。暑くて思わず傘をさしてしまったのでしょう。何となくその光景が微笑ましく感じました。

Photo_2ところで、以前ご紹介した 「お母ちゃんの朝顔」

順調に育っていますよ…。

もうそろそろ、巻きつくための支柱を立ててあげないといけませんね。

気になったのは、下葉が虫に食べられているようなんですが…これは、どう対処したらいいのかなあ…?

放っておいてもいいものなのかなあ…。Photo_3

これは真上から見た様子です→

どんな花が咲くのか本当に楽しみです。

さあて…これからFMくらしきに出かけて、明日の番組の最終準備をします!

明日は以前、トドさんとアシカさんのご紹介でお会いした「FMつやま」のパーソナリティー岡本アコさんがご出演くださいます。

朝早いのに津山からお越しくださるのですよー…恐縮

でも、やもりんは、お会いできるのをものすごーく楽しみにしています!

今夜は、岡山のお店で演奏の仕事があるので、帰りは深夜になりそうです

|

« 懐かしい…鯨 | トップページ | 最高の「13日の金曜日」 »

コメント

こんばんは(^O^)
毎日相変わらず忙しい毎日みたいですね(^^) 体調は 大丈夫ですか? いつも元気な やもりんさんですが最近 声を聞けて無いのでちょっと心配+さみしいです(´ω`)
最近の子供達 けっこう挨拶してくれますよ(^^)おはようございます(^O^) こんにちは(^O^)って大きな声で(^O^) けっこう嬉しい気持ちは 一緒ですね(^O^)
それから朝顔 順調に育ってますね(^^) 虫さんは 余り気にしない方が…f^_^; たぶん大丈夫(^_^;) だって大事な朝顔ですもん(^O^)g 後は 上に上にね垣をしてあげて 秋には また種を収穫 子供 孫 ひ孫…と ずーと朝顔の子孫を(^O^)g

投稿: りゅうちゃん | 2008年6月12日 (木) 23時39分

りゅうちゃん…いつも気にかけてくださって有難うです。
やもりんは、すこぶる元気…絶好調です!
りゅうちゃんこそお忙しそうですが、これから暑くなるので、外での作業気をつけてくださいね。

子供たち、あいさつしてくれるんだ…りゅうちゃんが、良い人だとわかっているのでしょうね!

朝顔のアドバイスも有難うデス。
大切に育てます!

投稿: やもりん | 2008年6月13日 (金) 01時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« 懐かしい…鯨 | トップページ | 最高の「13日の金曜日」 »