父の日…田植えでした
FMくらしきでは食育の一環で昨年から、米作りプロジェクトを行っています。
今年は、本日「いきいき田んぼ」と名付けられた連島町の田んぼに、応募された120名の皆さんで田植えをしました。
説明を聞いてから、ふたてに分かれて、田んぼの両脇から一斉にスタートです。
今年は「やしろもち」というもち米と、「ひのひかり」という普通米を植えることになっています。
田んぼの持ち主、井上さんを始め、色々の皆さんのご協力により実現したこのプロジェクト…お忙しい公務の中、伊東香織倉敷市長も参加してくださいました(写真中央・黄色のジャケットの方です)
伊東市長は昨年も参加して下さったのですが、昨年は、倉敷市収入役の任期が終わり、総務庁に戻ることになった頃でしたが、こうして市長として倉敷に戻ってきてくださったことは、本当にうれしいことです。
気さくな伊東市長…「あ、朝田さーん」と言って手を振ってくださって、やもりん感激~ぃ
田植えの後は、いきいき田んぼの看板にメッセージを書いてくださいましたよ。
メッセージボードに市長と一緒に書いているおさげの女の子はりゅうちゃんのお嬢ちゃんです。
きれいな字でしっかりと、「おいしいおこめになりますように」と書いていましたよ
さて、やもりんはいったい何をしているかというと、BGM生演奏担当です。
今年は、皆さんに調子よく田植えをしていただくために、景気の良い曲を演奏するように指令があり、小さなキーボードを田んぼの一角にあるテントの中に持ち込みました。
やもりんが弾いていると、これまたFMくらしきの前澤アナがそばにやってきて連弾になりました。
前澤さんは、アナウンサーでもありディレクターでもあり、ミキサーでもあり、とにかくありとあらゆるジャンルの仕事をこなす「仕事師」ですが、なんとご幼少の頃からピアノをたしなまれており、やもりんもびびるほどの腕前なのですよ…。 (写真はりゅうちゃんが写してくれました…りゅうちゃん有難うねー
)
2時間ほどの間に、このようにきれいに稲が植えられ、田植えが終了しました 。
これから、稲の生長を見守ることで、やもりんも食と農を見つめなおしたいと思いました。
参加されたみなさん…おつかれさまでした。
いつも番組を聞いてくださっている「R6さん」にもお会いすることが出来ましたよ!お声をかけてくださって有難うございました
昨日のヘアサロン「アキ」の方が、ホームセンター「ダイキ」にあったという情報を教えてくださったので、やもりんも早速エコに協力したいと思い、田植えの帰りにGO!
一株398円…少し高いとは思いましたが、エコのためにGET!その勢いで、すぐに植えつけました。
大きな株になるということでしたので、一鉢に一株づつ植えました。
CO2削減になり、しかも打ち水効果のあるecoの花…。成長が楽しみ!
それから、こちらは「お母ちゃんの朝顔」
2日前に支柱を立てました。
やもりんの即席支柱…ぐらぐらでみっともな~い
お恥ずかしい支柱です。
でも朝顔はとっても元気!早く花が見たいなあ…
最後に…今日は「父の日」です!
長崎県壱岐の島にいる夫のおとうさーん!
いつも有難うございます…いつまでもお元気でいてくださいね!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント