2012年5月15日 (火)

ブログ…引っ越します!

長い間、皆さまに、ご覧いただいたこのブログ…

 

実は、ブログの容量がいっぱいになってしまいました。

 

なので、お引越しいたします!

 

今後ともどうかよろしくお願いいたします。

 

引越し先はこちら→ 「やもりんのBGMダイアリー VOL.2」

| | コメント (0)

2012年5月14日 (月)

I LOVE スナップえんどう!!

この時期…いろんなお豆さんが出回りますが、やもりんは「スナップえんどう」が大好きです。

2012051209230000

↑やもりんが大好きなのを知ってか、今年は、いろんな方からいただく機会が多くて、とっても幸せです

Cimg3908

↑スナップえんどうの筋を取って、洗って…

パンのシールを貯めてGETした「シリコンスチーマー」に入れて、塩を振り、電子レンジで1分間「チン」すれば、あっという間に出来上がり…

シリコンスチーマーって便利~

マヨネーズをちょっとつけて、アツアツをいただくのは、最高ですね~

本当に「スナップえんどう」大好きで~す

| | コメント (2)

2012年5月13日 (日)

カリグラフィでした。

今日は、カリグラフィのレッスンの日でした。

高梁市からはるばるアシカ先生が、やもりん家に来てくださり、仲間が集まってレッスンするのですが…

久しぶりにメンバー全員が勢ぞろいしましたよ~

Cimg3913

みんな真剣にお稽古してますね~

Cimg3914

やもりんは、今「ゴシック体」を練習しています…ちなみに写っているのはお手本でーす

カリグラフィーって、奥が深い…ペン先の使い方ひとつで、いろんな書体が書けてしまうから不思議です。

常に練習していれば、もっと上達出来るはずなのですが…

ずぼらな生徒なので、いつもアシカ先生を呆れさせています

先生~見捨てないでくださいね

Cimg3916

↑レッスンのあとは、メンバーのMさんが持って来てくださった「雲水」のわらびもちと、

先生が持って来てくださった「高梁紅茶」で、ホットひと息

どちらも美味しかったですぅ

皆さん~お疲れ様でした…今日も楽しいレッスンでした。

  

今日は全国的に「母の日」でしたね。

Cimg3920

長女は、ケーキを買ってきてくれました

↑ケーキ屋さんでもらったと言うカーネーション…ハートの可愛い一輪挿しに挿しました。

京都の次女からは、電話がありました

母というには、あまりにも未熟で、申し訳ないやもりんです

| | コメント (0)

2012年5月12日 (土)

ぶんぶん「換羽(かんう)」中

文鳥のブンブン…

夏に向けてなのか、ただいま羽が生え変わり中です。

「換羽(かんう)」と言うらしいです。

Cimg3894

特に頭の後ろや首の付け根は、自分で掻き掻き出来ないので、新しい羽が、筒状の殻に包まれたままです(笑)

Cimg3902

↑なんだかミスボラシイ

羽がぬけているせいか、一回り小さくなったような感じがします。

頑張れ!ブンブン!

| | コメント (0)

2012年5月11日 (金)

わくわくフライデーNO.314

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

5月16日(水)12:45から13:00まで

中国学園図書館で行われる

「新入生歓迎ランチタイムスペシャルコンサート」

の話題でした。

Cimg3898

↑スタジオにお越し下ったのは、

音楽科専攻科長 日高好一先生(前列真ん中)
図書館図書課長・こども学部準教授 富田昌平先生(前列右)
音楽専攻科 貫井愛美(ぬくいみちか)さん(前列左)
音楽専攻科 錦織由佳さん(後列)

の4名の皆さんです。

音楽科が廃止されてスタートした今年度、専攻科の学生さんは2名ということで、まだまだ頑張っておっられます。

今回のランチタイムコンサートはお二人の学生さんを中心に、日高先生も歌ってくださるとのこと。

スタジオでは、錦織さんのフルートも聞かせていただき、盛り上がりました。

そして地域共創型図書館としても存在の大きい図書館の役割についても、富田先生からおはなしを頂き、有意義なひとときとなりました。

このランチタイムコンサート、15分間と言う短いコンサートですが、内容がぎゅっと詰まっています。

是非皆さんもお出かけくださいね。

ご出演いただいた4人の皆さま、お忙しい中有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「食中毒に気をつけて」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

そろそろ、気をつけないといけない季節になりました。ついうっかり冷蔵庫に入れ忘れたことで、ばい菌の繁殖を増やしてしまい、大変なことになります!

気をつけなくては…

有井先生、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

「岡山市立オリエント美術館」の話題でした。

岡山市立オリエント美術館は、「瀬戸内美術館ネットワーク」に参加の美術館です。

現在開催中の「古代七つの文明展」

やもりんがもっとも興味のある展覧会です。

7つの文明を比べることが出来るように、展示してあるとか…キャー早く行きたい

展示をされるときの学芸員の方のドキドキ感についても、突っ込んでお話を聞いてしまいました~

6月24日まで開催中です。皆さんも是非お出かけくださいね。

お電話でご出演いただいた 須藤さん、有難うございました。

   

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

| | コメント (0)

2012年5月10日 (木)

分別ゴミ当番 & 明日の準備

今日は、地域のゴミステーションの分別ゴミ収集日の、当番でした。

2012051006240000

やもりんの地区は、年に1度くらい、当番が回ってきます。

収集時間、朝6時から8時までの間に、二人組で1時間づつの、立会い当番です。

やもりんは、6時から7時までの担当でしたので、今朝は、5時過ぎに起床…

ここのところ、めったにない早起きのお陰で…?一日中眠たかったです

  

ボーっとしつつも、明日の番組の準備に取り掛かり、

FMくらしきに行き、明日の用意をしてきました

明日も楽しい番組になりそうです。

頑張りまーす

| | コメント (0)

2012年5月 9日 (水)

「ひろやす」さんにお邪魔しました

番組でスポンサーをしてくださっている「ひろやす」さん。

広島県福山市にある製麺業者さんなのですが、今日は久しぶりにご挨拶がてらお伺いしました。

食育のコーナーでご出演下さっている管理栄養士の有井先生も、もちろん一緒です。

にこやかな社長さんと、とっても素敵な会長さん(女性です)がお迎え下さり、いつものごとくまた長居してしまいました。

いつもお話がとっても楽しくて、ついつい話し込んでしまいます

Cimg3891

↑そして、今日もたくさんのラーメンを購入して帰りました。

この時期、冷やし中華が出ていまして、こちらもたくさん…

ご注文いただいた皆さんに早速お届けしました。

「ひろやす」の社長さん、会長さん、お忙しい中お時間を作っていただき、有難うございました。

また今後ともよろしくお願いいたします

| | コメント (2)

2012年5月 8日 (火)

収録 & レッスン

今日は、朝から、月に一度の収録でした。

「BMD」さん提供の番組…今日もためになるお話を伺いましたよ~

収録後、FMくらしきで諸々の仕事をして帰宅。

夕方からは、レッスンでした

一日中、仕事をしていた感じ

「これでいいのだ~

やっぱり働かないと…調子が戻ってきませんっ

| | コメント (0)

2012年5月 7日 (月)

GW明けはお疲れモード?!

さて…

長いGWも終わり、今日からは通常モードです。

なんとなく、長いお休みに疲れた感じの週明けです

昼間は、さぼりさぼりでたまったデスクワーク…

夕方からは、通常通りレッスンでした。

早く生活のリズムも戻さなくては…

| | コメント (0)

2012年5月 6日 (日)

スーパームーン

今日は満月がとてもきれいでしたね。

満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」って言うそうですね~

解説によると…

「つきは地球の周囲を楕円形の軌道で回っており、地球に最も接近したときに満月を迎えるとスーパームーンになる。

今回、月が地球に再接近したのは、日本時間6日午後1時ごろ。

NASAによると、通常の満月より大きさが14%、明るさが30%増したと言う。」

だそうです

Cimg3882

でも…

↑この写真では…大きさもまったくわからないですね(汗)

普通のデジカメでは、うまく写せない…

肉眼で見たお月様…やっぱりパワーを感じました

狼に変身までは…しませんでしたが~

| | コメント (0)

2012年5月 5日 (土)

やっぱり種松山…

いいお天気です

じっとひとりで家にいるのもなんとなく…退屈

Cimg3873

↑お天気がいいので、種松山西園地へ出かけました。

先日リポートのために来たときは雨だったので、リベンジです

遠くに水島コンビナートが見えます。

Cimg3874

↑桜の木の幹に、こんなイモムシ発見っ

何の幼虫でしょうね~

Cimg3875

↑そして藤棚では…

でっかい「クマバチ」がたくさん飛んでいましたよ~

おとなしい蜂だとわかっているのに、ブーンと言う羽音が、ちょっと不気味です…

  

夜になって、帰省していた夫が、長崎県壱岐の島から、そして東京に行っていた長女がそれぞれ帰宅…

倉敷駅に、到着が同じくらいの時間だったので、迎えに行くのは1回で済みました

| | コメント (0)

2012年5月 4日 (金)

わくわくフライデーNO.313

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

先日リポートした藤の話題。

Cimg3851

↑昨年もでしたがGW中のお休みの日に、ゲストの方にご出演いただくのはあまりにも申し訳ないので、自分の一人リポートで情報をお送りしました。

でもリスナーの方から、番組宛に、お花の話題を喜んでいただいたメールが届いたので、よかったです。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「端午の節句」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

毎年お話いただく話題ですが、今年もあらためて勉強になりました。

有井先生、お休みなのにお越し下さり、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

「月見ヶ丘海浜公園」の話題でした。

コテージに泊まったり、バーベキューをしたり、楽しい場所ですが、イベントも盛りだくさん

合コンパーティーも行われるようですよ…

詳しくはHPでご覧下さいね→こちら

お電話でご出演いただいた 瀬戸さん、有難うございました。

   

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

その後、今日は、家族も誰もいないので、まったりと過ごしました…

たまにはいいですねといいつつ、ここ数日まったりしっぱなしです

| | コメント (0)

2012年5月 3日 (木)

明日の準備。

今日は、長女が、朝の新幹線で東京へ行きましたので、倉敷駅まで送っていきました。

学生時代をすごした横浜で、友達に会うのだとか…

楽しいGWを過ごしてくることでしょう…

やもりんは、そのままFMくらしきに行き、明日の番組の準備をしました。

Cimg3869

↑帰りに、交差店で止まった時に、ふと見ると、街路樹のハナミズキは満開…。

気づくと、あちこちで新芽が芽吹き、木々の花が美しく咲いています。

いい季節ですね…

| | コメント (2)

2012年5月 2日 (水)

藤の花 リサーチ

朝から雨です

早朝、夫と義兄は、一緒に長崎県壱岐の島に帰省しました

やもりんは、午前中は少しゆっくりして、午後は活動開始です。

Cimg3840

今週の番組の、最初のコーナーでは、ゲストを呼ばずに「花」の話題を、ひとりリポートでお伝えする予定なので、本日は取材です。

↑種松山西園地へ向かっていますCimg3841

↑園内のツツジは3500本。そろそろ咲き始めています。

Cimg3842

↑4月にはピンク色の桜のトンネルだった場所も、緑のトンネルになっています。

Cimg3844

↑ここが全長460メートルの藤棚です。

お天気が良かったらもっときれいに見えるのですが…

Cimg3848

↑藤棚のトンネル。まだ蕾も多くて、しばらく楽しめそうです。

Cimg3853

↑紫の房のようになった藤は、本当にきれいですね。

Cimg3847

↑次の出番を待っているのは、この子たち。

Cimg3846

↑紫陽花…13000本あるそうです。見ごろは6月上旬のようです。

  

雨の中、種松山西園地のお花の様子をチェックした後は、

渋川へ向かいました。

Cimg3856

↑日本の渚100選に選ばれている「渋川海岸」です。

Cimg3861

↑10年前に癌で亡くなった母が、最後に海が見たいと言って、連れてきた場所。

今でも父と3人で訪れた時のことを、鮮明に覚えています。

今日は、雨だったので、景色がどんよりしていますが、広い砂浜と海は県内でも人気の場所です。

Cimg3854

↑こちらの海岸の駐車場の周りをぐるりと囲んでいる藤棚は、全長900メートル。

Cimg3863

↑花は、見ごろを迎えていました。本当に綺麗です。

Cimg3855

↑日本有数の長さを誇る藤棚…天気が良かったら散歩するのも楽しそうです。

Cimg3866

↑ここ渋川海岸からは、瀬戸大橋も見えます。

今日は、こんなお天気なのと、平日の夕方だったのとで、ほとんど人はいませんでしたが、波打ち際で、波の音を聞いていると、心が落ち着く感じでした。

自然の中にいると、癒されるのはどうしてなんでしょうね…

明日からは、4連休…たくさんの人でにぎわうことでしょう。

| | コメント (0)

2012年5月 1日 (火)

5月です!

早いもので、今日から5月です。

5月生まれの私…大好きな月です。

今日はお天気になりました~

夫と義兄は、ゴルフ

今日は、気持ちがいいでしょうね。

  

さてさて…2.3日留守にしているうちに、お花たちは、とても成長していました。

Cimg3827

↑題して「サボテンとワタシ…」じゃなくて「タワシ」

こんなキュートなお花が咲きました!

Cimg3832

↑すずらんもいつの間にか花が咲いてる…

Cimg3837

↑そして、カメ君もとっても活発に動き回っています。

Cimg3838

↑先日のウェディングの帰りに、シェフにいただいた、ケーキとコーヒーで

まったりなひとときも過ごしました

| | コメント (0)

2012年4月30日 (月)

東日本復興支援「イーストループ」のハートちゃん

東日本の、被災地の方たちが手作りでハートのブローチを作って、

その販売の半分の金額が、作られた本人に還元される「イーストループプロジェクト」

Cimg2426

↑こんなに可愛らしいハートのブローチです。

Cimg3814

↑さて、このブローチ…昨日のボンヌ・ママン・ノブのウェディングでは、「チームNOBU 」のみんなが、つけてくださいました。

みんなで心をひとつにしたウェディングの場面で、ハートのブローチはとても印象的でした。

チームNOBUの皆さ~ん、本当に有難うございました

Cimg3815

↑シェフと、奥様の直美さん…

ハートのブローチも素敵ですけど、このお二人の笑顔も最高です

このお二人のコンビネーションが、素敵なウェディングを作り上げています。

やもりんも毎回、素晴らしいお仕事に関わらせていただき、感謝です

これからも、どうかよろしくお願いしますね~

  

今日は、激しく雨が降っていて…

Cimg3822

↑雨の山陽道…のんびり運転して帰りました

無事に帰宅しましたよ~

GWということで、夫の兄が、埼玉から来倉。

明日は、兄弟で、ゴルフに行くようです…

| | コメント (0)

2012年4月29日 (日)

甘~いチョコレートのメッセージウェディング

今日のウェディング…

Cimg3714

↑ウェルカムボードは新婦さんの手書きイラスト。

とっても素敵です。

Cimg3723

↑会場のお花たちもスタンバイしています。

Cimg3729

↑メインテーブルは、お二人の写真のスライドショーを見ることができます。

お花たちも清楚な感じで素敵…

Cimg3735

↑厨房では、スタッフのみんなが、お料理の準備です。

手際よく進んでいますよ~

Cimg3741

↑レストランの外では、親族の皆さんの記念写真の撮影です

にっこり笑顔で…

Cimg3744

↑その後、ご両家の親族紹介。

まずは新郎さま側から…ご両親です。

Cimg3745

↑続いて新婦さま側のご両親。

Cimg3747

↑人前式の開式です。

娘とバージンロードを歩き、新郎に娘を託す瞬間…

お父様は何を考えていらっしゃるのでしょうか…感動の一瞬です。

Cimg3748

↑お二人の誓いの言葉…とてもユニークでしたよ~

Cimg3749

↑指輪の交換の前に、お二人にリングを届けるリングガールのうねちゃんと、リングボーイのえいたくん。

大役バッチリでしたよ~

Cimg3751

↑無事に挙式が終わり、チャペルの鐘を鳴らすお二人

Cimg3752

↑フラワーシャワーでの退場の先導は、フラワーボーイの、こうが君と、あおい君です。

Cimg3755

↑嬉しそうなお二人です

  

続いて披露宴。

Cimg3756

↑お二人の入場です。

Cimg3757

↑祝辞はお二人の職場の上司の大畑さまです。

「おかげさま」という言葉を大切に仲良くして下さいと、温かいメッセージをくださいました。

Cimg3762

↑続いて乾杯です

ご発声は、新郎伯父さまの藤井さまです。

Cimg3765

↑あらためて

新郎 岡崎祐二さん 新婦 清美さんです。

おめでとうございます

Cimg3770

↑祐二さんのお友達の石原さまのスピーチ

Cimg3773

↑清美さんのお友達の、大谷さまと青原さまのスピーチです。

  

さて、今日は会場の皆さんに茶子レートにメッセージを書いていただきました。

Cimg3777

↑皆さん、丁寧に書いて下さって…

Cimg3785

↑このような形で、ケーキに飾られましたよ~

Cimg3790

↑そして、ケーキのトッピングは、皆さんのテーブルに配られたフルーツを盛りつけていただきました。

うっかりそのフルーツを食べてしまった方は、お二人へのお祝いのコメントを頂きましたよ~

Cimg3794

↑ウェディングケーキは、こんな感じ…

世界にたった一つの、ケーキの完成です

Cimg3800

↑早速テラスで、ケーキカットです

Cimg3806

↑続いて、メッセージをいただいたチョコレートを重ねて、「鏡開き」ならぬ「チョコレート開き」をしました。

幸せのおすそ分け…これは後ほど会場の皆さんにケーキと一緒に召し上がっていただきます

Cimg3807

↑祐二さんのお兄さん…会場中の笑顔をカメラに納めておられました。

Cimg3811

↑それぞれ、ご両親に手紙を朗読されたお二人。

心のこもったお手紙に、やもりんもBGMを弾きながら胸が熱くなりました。

やもりんは司会をさせていただいていますが、お手紙朗読のあたりは司会をしながらBGMを弾いています。

両手がふさがっているので、あふれてくる涙はぬぐえず…顔はぐちゃぐちゃです。

でもこの時は、写真を写しました…どうやったかは秘密

花束贈呈へと続き、お父様と祐二さんのご挨拶ののち、おひらきでした。

1年かけて準備を進めてこられたお二人…。

素敵な披露宴になりましたね~

本当におめでとうございます

Cimg3813

↑「チームNOBU]のみんなと…パチリ

祐二さん、清美さん、

どうか末永くお幸せに

  

Cimg3817

↑仕事の後の、シェフが作って下さる賄い…

スタッフのみんなと一緒に美味しくいただきました。

今日もみんな頑張りました~

お疲れさまでした

ホントにおいしかったぁ…シェフいつも有難うございます

披露宴の様子は、「ボンヌ・ママン・ノブ」さんのブログでもご覧下さいね→こちら

| | コメント (0)

2012年4月28日 (土)

益田へGO

GWです!

今日は益田へGOです

Cimg3695

↑高速道路は、渋滞はないものの、かなり交通量が多かったです。

1週間前に、益田へ行ったときに比べて、山の緑が一段ときれいな新緑のカラーになっています。

Cimg3697

↑余裕を持って家を出たので、問題なく到着しました~

島根県益田市のレストラン「ボンヌ・ママン・ノブ」さんです。

Cimg3699

↑今日は最高のお天気…海も空も真っ青

文句なしの素晴らしいロケーションです。

Cimg3706

明日は、ウェディング…

新郎新婦のお二人とも打ち合わせ、リハーサルをしました。

Cimg3701

↑けいた君は、カメラを向けると、はにかみながらピースをしてくれます。

可愛い~~~っ

明日も、素敵なウェディングになりますように…

| | コメント (0)

2012年4月27日 (金)

わくわくフライデーNO.312 & 素敵な出会い

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

先日収録させていただいた

Cimg3681

4月30日(月・振替休)14:30から

児島赤崎ギャラリー&カフェ「このま」で行われる

「リーベス・ブラッド」のカフェコンサートの話題でした。

Cimg3679_2 

↑恋する葉っぱと言う意味の「リーベスブラッド」のお二人。

マリンバ奏者の柚木萌美(ゆのきめぐみ)さん(右)

ソプラノ歌手の井上道子さん(左)です。

それぞれ音楽大学卒業後、まったく音楽とは関係のない仕事に就職し、職場で出会って意気投合、このデュオを結成されたお二人…

結成5周年の今回のコンサートは、なじみのある曲を中心に演奏されるとのことでした。

素敵なコンサートになりそうですね。

皆さんも是非お出かけくださいね。

柚木さん、井上さん、有難うございました

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「GWはBBQで楽しもう」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

今年のGWは、まとまったお休みになりそうですが、家族や仲間とBBQを楽しむためのコツを伝授いただきました。

炭を2種類用意して、1時間かけてじっくり火をおこすのが、美味しいBBQを焼くコツだそうです。

有井先生、今日もためになるお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

5月2日から6日まで行われる

高知県砂浜美術館「Tシャツアート展」の話題でした。

毎年お届けしている話題ですが、応募された皆さんの作品をTシャツにプリントして、砂浜にひらひらさせるというイベントです。

24回目を迎えた今年は1500枚のTシャツがひらひらするそうですよ…

お電話でご出演いただいた 西村さん、有難うございました。

   

続いて11時あけ、

「水島ガス」さんご提供のコーナー「素敵にエコライフ」です。

今日は、「天然ガスを安心・安全にお使いいただくための情報」についてお話いただきました。

Cimg3683

↑ご出演の土谷さん、有難うございました。

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、その後…

素敵なお二人の女性と、ランチをしました。

ブログを通じて知り合った片山さんが、偶然にもトールペイント・田中先生の生徒さんだったことが判明…(田中先生のご出演の記事は→こちら

意外なご縁に、わくわくしながら…

Cimg3685

↑伺ったのは、倉敷「御園(みその)旅館」カフェです。

Cimg3688

↑楽しいお話とともに、美味しいご飯を頂き、まったりとしたひとときを過ごしました。

片山さ~ん、田中先生~、今日は有難うございました

  

続いて「倉敷成人病センター」へGO

この「成人病センター」と言う名前を聞くと、不自然な感じを受けますが、ここは倉敷市内でも屈指の最先端医療の病院です。

産科の病院が減る中、ここは設備も完備されていて、お産の出来る唯一の病院です。

さて…

Cimg3692

↑24日に生まれた、宏輝(こうき)くんで~す!

この赤ちゃんのお母さんになったのは…かおりんです。

(かおりん関連の記事は→こちら

やもりんがいる間中、すやすや眠っていて…

とにかく、母子ともに元気でよかった~

かおりん~おめでとうね

パパになったご主人のよっちゃんは、仕事の関係で、まだ我が子に対面してないそうです。

よっちゃんより先に宏輝くんに対面しちゃった…

よっちゃん…しっかりした可愛い赤ちゃんですよ~

よっちゃん、おめでとうございます~

赤ちゃんって、見ているだけでこちらも幸せになれますね。

癒しのひとときでした

  

その後、車を洗車して、あちこちで買い物をして夜になって帰宅…。

明日は、益田です。

益田のみなさ~ん、よろしくお願いしますね~

| | コメント (0)

2012年4月26日 (木)

雑用と片付けDAY

今日は、どうしても…

家の中を片付けたい一日でした。

午前中は、銀行へ行ったり、なにかと雑用をこなして、午後から本気モードで片付く予定でしたが…???

まずは洗面所…隅々まで丁寧に整理整頓と掃除をはじめたところ、思いのほか時間がかかり…

結局今日は、洗面所の掃除だけで終わってしまいました。

今週末は仕事で、片付けが出来ないうえに、来週は来客の予定があるので、

少々焦りの境地です。

台所…気になるんだけどなあ…

ま…いいっか

明日は、オンエア…

気持ちを切り替えて頑張りまーす

| | コメント (0)

2012年4月25日 (水)

真備町川辺地区 & 収録

本日は、曇り空…どうやら黄砂の影響もあるようです。

午後から真備町へ伺いました。

Cimg3675

↑高梁川河川敷は、菜の花の黄色と、新緑の緑で、優しい色合いです。

遠くに見えるのは、川辺橋…かすんでいます。

Cimg3678

「かわべ小地域支援の会」2012年度第1回サロン&総会に呼んでいただきました。

↑今日は、やもりんの相棒のキーボード「まさはる」ではなくて、スタッフの方の大切なキーボードをお借りしています。

Cimg3676

↑ご挨拶をされているのは、この会の事務局長の千田(ちだ)さんです。

Cimg3677

↑総会の後、やもりんのお話を聞いていただいたり、演奏を聞いていただいたり、

ブームワッカー、トーンチャイム、ミュージックベルなどを使って、一緒に楽しく合奏をしたりして、地域の皆さんとの時間を過ごしました。

皆さん、とてもにこやかで、積極的で、やもりんも楽しいいひとときを過ごすことが出来ました。

「川辺」のみなさん、有難うございました

  

そのまま夕方、FMくらしきへ行き、番組の段取りをしました。

夜になって収録でした。

Cimg3681

4月30日(月・振替休)14:30から

児島赤崎ギャラリー&カフェ「このま」で行われる

「リーベス・ブラッド」のカフェコンサートについておはなし頂きました。

Cimg3679

↑恋する葉っぱと言う意味の「リーベスブラッド」のお二人。

マリンバ奏者の柚木萌美(ゆのきめぐみ)さん(右)

ソプラノ歌手の井上道子さん(左)です。

お二人は、それぞれ音楽大学卒業後、まったく音楽とは関係のない仕事に就職し、職場で出会って意気投合、このデュオを結成されたそうです。

病院や、施設や、学校などでボランティアの活動をおこなっておられます。

今回は、子供からお年寄りまで、なじみのある曲を中心に演奏されるとのことでした。

マリンバの優しい響きと、歌声で聞いてくださる方が優しい気持ちになって下されば…と、お二人が、おっしゃっていました。

お二人には初めてお会いしたのですが、とっても親しみやすいお人柄にも、すっかり癒されたやもりんです。

素敵なコンサートになりそうですね。

皆さんも是非お出かけくださいね。

  

夕方から雨になりました。

最近お天気が、変わりやすいですね…

昼間は暑いのに、夜や朝方は冷えたりしています。

皆さんも、体調にはお気をつけください。

| | コメント (1)

2012年4月24日 (火)

いつもどおりの一日

益田&山口行きから一夜明けて…

今日は、普段どおりの一日です。

まずは、洗濯…たくさん洗って…

番組関係のデスクワーク、

そして…

2012042511020000

↑なぜか夫の仕事場にある、障子の張替えをしました。

障子を張ったの何年ぶりだろ…

最近は、便利な障子紙があるんですね~

アイロンで貼れるんですよ~

霧吹きや、のりや刷毛など要らなくて、アイロンで一発できれいに出来るんです。

GWに張り替えようと思っている方…アイロンの障子紙、おススメです

2012042417380000

↑そして、いただいていたアレンジメントのお花を、さらに小さく活けてみました。

可愛くできて、自己満足…

流派は、「やもりん流」ですっへへっ

  

夕方からは、レッスンでした。

生徒さんのお父さんから、出張のお土産を頂きました。

Fさ~ん、いつも有難うございますぅ

やもりんの大好物…でした

| | コメント (0)

2012年4月23日 (月)

気ままな一人旅…山口「秋芳洞」

快晴です

今日は山口です。

といっても、完全なオフ…気ままな「ぶらり一人旅」です。

昨日の益田から車で約2時間の山口県「秋芳洞(あきよしどう)」にやってきました。

Cimg3602

↑実は、秋吉台には来たことがあるものの、この有名な鍾乳洞にはまだ入ったことがありません。

どんなところなのか、わくわくしながらやってきました。

Cimg3640

↑水の流れと森の、「山の香り」がします。なんか…癒される…

Cimg3641 

↑いよいよ、鍾乳洞へ入りまーす!

Cimg3613

↑色々場所によって名前がついているのですが、ここは「青天井」

Cimg3617

↑「百枚皿」うーんなるほど…

Cimg3626

↑「洞内富士」たしかに富士山のようです。

Cimg3625

↑どれくらいの大きさか、手前の人と比べてくださいね。

Cimg3632

↑天井から、ぶら下がっている鍾乳石…「傘づくし」

Cimg3633

↑これはでっかい…「黄金柱」

約1キロの鍾乳洞のなか、時間の流れと言うのはすごいんだなあと思いながら、散策しました。

Cimg3638

↑出口までのしばらくの間は、「3億年のタイムトンネル」ゾーンで、パネルが飾られていました。

出口でUターンして、もう一度洞内をぬけて戻りました。

Cimg3643

↑川辺にいた「アオサギ」

やもりんは、鳥を見ると平和な気持ちになります

Cimg3664

その後、カルスト台地「秋吉台」をドライブ。

Cimg3646

でこぼこな石灰岩が、延々と続く道。

ホントに日本って不思議…まだ、知らないところがたくさんあるわぁと思いながらドライブしました。

Cimg3649

↑少し走った場所は、こんな素敵な風景です。

Cimg3651

↑「秋吉台エコ・ミュージアム」に立ち寄りました。

Cimg3655

タンポポが、可愛らしい…

Cimg3654

どこからか「ウグイス」の鳴き声も聞こえて…

のどかなひとときでした。

  

気ままな一人旅は、そろそろおしまい…

明るいうちに帰り着きたいので、帰途につきました。

Cimg3668

↑いつもと違う道路を通るのは、新鮮でいいですね。

延々と続く、緑の景色も、新緑の清々しさがあり、気持ちがいい…

Cimg3671

↑宮島SAに立ち寄って、トイレに入ってふと見ると…

Cimg3672

↑トイレットペーパーにこんな文字が印刷されていました。

ドライブにはラブがいる。

あなたも「愛する人・想い出してから運転」はじめませんか。

ちょっと心和むトイレタイムでしたよ~

  

というわけで…安全運転で夕方になって帰宅。

この3日間の走行距離は、720キロでした。

| | コメント (0)

2012年4月22日 (日)

4・22…「良い夫婦」の日、幸せなウェディング

昨夜はとても風が強く雨も降っていたので、どうなることかと思いましたが…

Cimg3520

晴れましたっ

Cimg3507

「ボンヌ・ママン・ノブ」さんの本日のウェディングのメインテーブルです。

Cimg3508

↑ゲストのテーブルもとっても可愛らしい…

Cimg3510

↑お店に伺うたびに、毎回このお花のセッティングを見るのが、とっても楽しみな、やもりんです…テンション上がります

Cimg3517

↑チャペルのほうも準備が出来ています。

  

そろそろゲストの皆さんが到着です。

Cimg3522

↑受付を終えた方から、ウェディングケーキにデコレーションしていただいて…

Cimg3525

↑親族が揃われたところで、記念写真をパチリ

  

さあ…

人前式のスタートです。

Cimg3527

↑チャペル入り口で、新婦のお母様からベールダウンしていただきました。

ちょっと風が強く吹いてきて~お母様までベールの中に入っちゃいました

Cimg3528

↑そのあと、新郎様のもとへ。バージンロードをお父様と…

Cimg3529

↑新郎新婦の兄弟姉妹から、誓いの言葉。

Cimg3530

↑そしてお二人からの誓いの言葉です。

Cimg3531

↑指輪の交換の前に、指輪を届けるリングガールは、お二人の愛娘「あかりちゃん」です。

入籍から2年…親子でウェディングとなりました。

あかりちゃん貴重な体験ですね。

Cimg3535

フラワーシャワーで、お二人退場です。

とっても幸せな光景ですね

  

続いて、披露宴です。

Cimg3536

↑お二人の入場です。

Cimg3537

↑まずは、新婦の伯父 新西様よりお祝いのメッセージ。

長年、円満に夫婦を続けるこつは「かかあ天下」なのだとお話し下さいました…なるほど

Cimg3539

↑続いて、新郎の伯父 野村様より、ご挨拶と、乾杯のご発声です

Cimg3543

↑あらためてご紹介です。

新郎 佐々木良明さん 新婦 麻紗美(あさみ)さんです。

おめでとうございます

Cimg3547_2

↑そして、お二人の愛娘、明莉(あかり)ちゃんです。

お二人は、披露宴の中で、みなさんにサプライズのご報告…

9月には、もうひとり家族が増えるとのことでした

  

麻紗美さんは三人姉妹の次女…

Cimg3549

↑お色直し退場のエスコートは、姉妹3人で仲良く退場です。

Cimg3550

↑麻紗美さん、中座の間に、良明さんのお友達が集まって…パチリ

カメラを向けると、ポーズを決めてくださいました

Cimg3554

和やかな会場の様子…話がはずみます。

Cimg3557

↑厨房では、シェフが、今日も美味しいお料理を作ってくださっています。

Cimg3556

↑会場の隅々に気を配る、奥様の直美さん…元CAだけに、気配り技はプロ中のプロです。やもりんも、とても勉強になりますっ

ただいま、直美さんは、ブログ用の写真を撮影中。

ブログ用の写真を摂るのも、仕事のひとつです

  

お色直しが整いました~

Cimg3564

↑お二人の入場です。

麻紗美さんの真っ赤なドレスと、良明さんの赤いシャツがとっても素敵です。

Cimg3567

↑サプライズで、麻紗美さんのいとこの皆さんからのビデオレターが届きました。

Cimg3569

↑涙…涙で、感激の麻紗美さんです。

Cimg3571

↑そして会場の皆さんからの寄せ書きのメッセージを、お二人のお母様から手渡していただきました。

お母様も、幸せいっぱいのお二人の様子に、胸がいっぱいの様子でした…。

Cimg3575

↑その頃…あかりちゃんは、スヤスヤ天使ですね~

  

↓会場の皆さんにデコレーションしていただいた「世界でたった一つのケーキ」

Cimg3576

風も止んで、テラスでケーキカットです。

Cimg3578

↑お二人最高の笑顔ですね。

この後、ファーストバイトを行い…

Cimg3579

↑ブーケプルズです。

お友達の選んだリボンの中で、1本だけ、ブーケに繋がっているんですが…

Cimg3582

↑見事に、ブーケをGETしたのは、お友達の石田さんでした。

お祝いのコメントをくださいました。

Cimg3586

↑あでやかなワンショット

Cimg3588

↑麻紗美さん、ご家族と一緒に…

Cimg3590

↑さて…本日素敵なウェルカムボードを制作してくださったのが、麻紗美さんのお友達の高本さんです。麻紗美さんからのお礼の後、高本さんからもメッセージを頂きました。

Cimg3513_2

↑ウェルカムボードはこれです。とっても素敵…

Cimg3592

↑麻紗美さんのお手紙朗読、花束贈呈へと進み、良明さんのお父様のご挨拶です。

最後は良明さんの感謝のご挨拶の後、お開きとなりました。

Cimg3596

心配されたお天気も、お二人の力で(?)ミラクルの快晴となり、温かくて穏やかなひとときとなりました。

良明さん、麻紗美さん、

本当におめでとうございます~

あかりちゃんと、そして9月に誕生するBABYちゃんと、素敵な家庭を築いて下さいね。

Cimg3593

↑チームNOBUのみんなで「ハート!

チームNOBUの皆さ~ん、お疲れさまでした~

今日も有難うございました

Cimg3600

↑そして、心地良い疲労感とともにいただく、シェフの「賄い」

今日は、パプリカのピザでした~

シェフ~、いつもごちそうさまです。

皆でいただく、このひと時が、最高の時間です

ウェディングの様子…

「ボンヌ・ママン・ノブ」さんのブログでもご覧下さいね→こちらです。

| | コメント (0)

2012年4月21日 (土)

益田へ

いいお天気です

明日は、益田でウェディングのお仕事…

今日は朝から益田へ向かいました

Cimg3487

↑高速道路の山並みは、萌黄色。

春だなあと感じるカラーです。

Cimg3490

↑午後1時に「ボンヌ・ママン・ノブ」さんに到着。

すぐに、明日の新郎新婦のお二人と打ち合わせをしました。

Cimg3492

↑ノブさんに植えてある「アイビー」も青々としています

Cimg3495

↑アイビーはこのように壁面にあります。

手前に1本木があるので、まるで木の枝とアイビーが絵のようになっていますね

Cimg3502

↑お店の前の芝生もお手入れが行き届いていて…今日も直美さんのご両親が来られていて草取りや芝刈りをされていました

Cimg3498

↑こんなお花や…

Cimg3499

↑こんなお花たちも…

Cimg3503

↑看板娘のこころちゃんと、看板息子の弟、けいたくん。

今日は「あさださん、あさださん…」と、言ってたくさんのお話をしてくれました。

やもりんがキーボード「まさはる」を車から降ろした後のスペースに、二人ともごろ~ん

「このまま岡山につれて帰りたいなぁ」といったら「だめ」と、断られましたけど…

とっても可愛い二人です

さて、明日のウェディング…頑張りますね~

関係者の皆さ~ん、よろしくお願いいたします

| | コメント (0)

2012年4月20日 (金)

わくわくフライデーNO.311

本日の「わくわくフライデー」

最初のコーナーは…

4月21日(土)18時30より

倉敷市芸文館で行われる

「パーカッションアンサンブル音工房 第16回演奏会

のご案内でした。

Cimg3479

↑スタジオにお越し下ったのは、「音工房」代表の

日玉裕(ひだまゆたか)先生です。

Cimg3482 

音楽大学で専門にパーカッションを学んだメンバー10人で構成されている「音工房」

1994年に結成されてから、活動を続けられているそうです。

今回は、オリジナルや、日本の作曲家の曲、アニメや映画音楽などをパーカッションだけで演奏するコンサートだそうです。

スタジオに「カホーン」「クラベス」「アゴゴベル」という楽器をお持ち頂き、楽しいひとときでしたよ

日玉先生、ご出演有難うございました。

  

続く、ひろやすさん ご提供の食育のコーナー

「キッチンより愛を込めて」は、

「春の味覚・たけのこ」と言うタイトルで、有井京子先生にお話いただきました。

たけのこも、この時期に味わえる春の味覚ですね

有井先生、今日も楽しいお話、有難うございました

  

次のコーナー 「JB本四高速」さんご提供の

「愛LOVE瀬戸大橋」では

徳島県「エコまちとくしまHOP」の話題でした。

先週お伝えした「徳島LEDアートフェスティバル」に関連して行われるイベントだそうです。

本日から3日間「両国本町商店街」で繰り広げられる楽しいイベント…キャンドルナイトやアコースティックコンサート、そのほかエコに関するパネル展示などがあるそうです。

お電話でお話いただいた実行委員長の瀬戸さん

お忙しいところ、有難うございました。 

  

本日も無事にオンエアすることができました

関係者の皆さま、本当に、有難うございました

  

さて、オンエア終了後…

Cimg3484

↑こんなに可愛いグミキャンデーを頂きました。

有難うございます。

箱がキャンディーの形なんですね…

オンエアの後、打ち合わせを1件、諸々の仕事を済ませて、夕方は「ヘア&フェイス アキ」さんへGO

カットとフロントにパーマをかけてもらいました~

葉子さ~ん、いつも私を「べっぴんさん」にしていただき、有難うございまーす

キープできるように頑張りますね~

| | コメント (2)

2012年4月19日 (木)

期日前投票!

今日もいいお天気でしたね…

ただ、夕方から雨になりましたが…(昨日洗車したのに

  

今日は昼間、倉敷市長選挙の期日前投票に行ってきました。

Cimg3476

↑水島支所です。

Cimg3478

↑会場は5階の会議室。

結構、たくさんの人が期日前投票に来られていました。

  

その後、

明日の番組の準備で、FMくらしきへ…

明日も楽しい内容でオンエアできそうです

  

さて、オマケです…

先日「チューリップ祭り」の話題でご出演いただいたゲストのおひとり…渡辺さんが、オンエア中のスタジオの中の様子を写して下さり、お届けくださいましたので、ちょっとご紹介しますね。

Img_0002

↑ゲストの磯山さんとのやり取り中。

Img

↑1月から担当してくれているミキサーの「佐藤君」です。

佐藤君は、ミキサーだけでなく喋り手としても優秀な人材です。

佐藤君、いつも有難うね~

Img_0001

↑ちょっとやもりん、緊張気味かな?

ラジオのスタジオの中の様子…伝わりましたでしょうか?

渡辺さーん、貴重な写真を有難うございました

 

| | コメント (0)

2012年4月18日 (水)

デスクワーク三昧

今日は早朝から、夫はゴルフ

いいお天気だからきっと楽しめるだろうと思いつつ…

今日のやもりんは、溜まったデスクワークに没頭の一日でした。

毎週、週末にお出かけしているので、ちょっと仕事たまり気味です。

と言いつつも、今日は、洗濯日和…

午前中は、冬物を洗って、何度か洗濯機を回し…

合間を見てパソコンに座ると言う一日でした。

さすがに、夕方…

デスクワークに飽きてきて、

思い立って、車を洗車に行きました~

2012041816430001

↑洗車機の中で、やもりんの車のマスコット「ミッフィー」ちゃんとしばしにらめっこ

2012041816580000

↑このあたりのセルフ洗車は、水曜日「半額」なんですよ~

先日の京都行きで、かなり汚れていました…特にフロントは、可哀相な虫さんたちの「死がい」がたくさんあったので、これですっきりきれいになりました。

しばらく雨が降りませんように…!

| | コメント (0)

2012年4月17日 (火)

デスクワーク

今日はたまっていたデスクワークをすると決めて、とりかかっていたのですが、

意外と、はかどらず…(泣)

もたもたしながら時間ばかりが過ぎていく一日でした。

夕方からはレッスン…

最近は、ちょっと食べすぎで体重がヤバイです。

でも、元気の源は「食べること」

自己管理というのは難しいな…

| | コメント (0)

2012年4月16日 (月)

ミッション完了…帰宅しました。

早起きして、まずはミッション遂行

娘の自転車ハンドルを外して、やもりんの軽四「パレット」に積み込む作業です。

アパートの駐輪場を管理しているおじちゃんが、たまたま自転車整理をしていて、やもりん親子の作業を手伝ってくださいました。

なので、意外と作業スムーズにできました。

おじちゃん、有難うございました本当に助かりました。

  

今日もいいお天気

ドライブ日和です…

午前9時までに高速に乗れば、ETC通勤時間帯割引適応なので、それにあわせて…

ぎりぎりセーフで高速へ乗りました。

のんびりモードで帰るとしましょう…

Cimg3461

↑大阪吹田市付近です。

意外と道は、すいていました。(吹田だからですかね~)さぶ

Cimg3462

↑今回は、行きも帰りも「太陽の搭」が綺麗に撮れました。

太陽の搭さ~ん、またね~バイバーイ

Cimg3464

↑こちらは三木SAで食べた「明石焼き」

折角なのでご当地のものをと思って食べましたよ~

Cimg3470

↑山陽自動車道…なぜかびっくりするほど、すいていました。

車がいない…

のんびりモードであちこちのSAに立ち寄りながら、気楽にドライブして帰りました

  

午後2時前に帰宅。

夫に自転車を下ろしてもらい、ミッション完了です。やれやれ…

夕方からは、いつもどおりのレッスンでした…

タフだなあと自分でつくづく思います(笑)

Cimg3472

↑頑張ってミッションを遂行した自分にお土産(笑)

京都生八橋・お漬け物・伊勢の赤福です。

たいていのお土産は、サービスエリアで買えるから有り難いですね。

帰ってからぺろりと食べてしまいました

これがあるから元気なのかもしれませんね

(今日の全部の写真…どうやらカメラのレンズが汚れているようです。失礼いたしました)

| | コメント (2)

«ミッションin京都